感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

専門図書館協議会名簿 昭和63年度  役員・委員・会員

著者名 専門図書館協議会/編集
出版者 専門図書館協議会
出版年月 1988
請求記号 N018/00006/88


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231020801一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N018/00006/88
書名 専門図書館協議会名簿 昭和63年度  役員・委員・会員
著者名 専門図書館協議会/編集
出版者 専門図書館協議会
出版年月 1988
ページ数 55p
大きさ 26cm
分類 018035
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410048486

要旨 私たちはどこからきたのか、私たちは何者か、そして、私たちはどこへ行くのか―。いま、私たちは人類の永遠の問いに科学的に答えられる「第二の地動説」革命の時代に生きている。それは、一九九五年、太陽系外惑星の発見という歴史的な出来事によって始まった。天文学の歩みと、系外惑星の発見に情熱を注ぐ「プラネット・ハンター」たちの熱いドラマを交え、数々の観測法を分かりやすく紹介。地球に似た惑星は、銀河系、あるいは宇宙全体でどれくらいあるのか、地球以外にも生命は存在するのか―。21世紀を牽引する科学分野のひとつ、太陽系外惑星研究の第一人者が伝える、天文学・惑星科学の最先端。
目次 第1章 私たちの太陽系
第2章 惑星が生まれるとき、円盤の世界
第3章 系外惑星の発見
第4章 多彩な観測方法、多様な系外惑星
第5章 大きな地球―スーパーアース
第6章 生命を宿せる惑星―ハビタブルプラネット
第7章 第二の地球を探すケプラー衛星
第8章 系外惑星を写せ
第9章 系外惑星における生命
第10章 系外惑星観測の将来計画


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。