感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ゴリラとオオカミ・ヤギとゾウのお話 山極壽一・きむらゆういち・林家木久扇の異色鼎談集  (今人舎・子ども大学叢書)

著者名 山極壽一/著 きむらゆういち/著 林家木久扇/著
出版者 今人舎
出版年月 2024.8
請求記号 3614/02591/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238458566一般和書1階開架 在庫 
2 2332442041一般和書一般開架 在庫 
3 守山3132696240一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

493195
放射線障害 放射線医学 原子力発電

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3614/02591/
書名 ゴリラとオオカミ・ヤギとゾウのお話 山極壽一・きむらゆういち・林家木久扇の異色鼎談集  (今人舎・子ども大学叢書)
著者名 山極壽一/著   きむらゆういち/著   林家木久扇/著
出版者 今人舎
出版年月 2024.8
ページ数 159p
大きさ 19cm
シリーズ名 今人舎・子ども大学叢書
シリーズ巻次 2
ISBN 978-4-910658-14-8
分類 36145
一般件名 コミュニケーション
書誌種別 一般和書
内容紹介 ゴリラ研究者・山極壽一、オオカミとヤギが登場する絵本「あらしのよるに」の作者・きむらゆういち、ゾウを購入したことがある落語家・林家木久扇。異色の3人が、動物を通して人間のコミュニケーションについて語り合う。
タイトルコード 1002410033460

要旨 問題は福島だけではない―。原子核工学者と、3万人のがん患者に向き合ってきた放射線治療の第一人者が、原発と医療被ばくによる「複合被ばく」の真実を明らかにする。
目次 第1章 そもそも放射線とは?―被ばくの実態に向き合う
第2章 世界一の医療被ばく国、ニッポン
第3章 原発事故における被ばくとの格闘―福島で何が起こっているか
第4章 原発の安全・安心神話を語るのは誰か
第5章 原発作業員や放射線医療従事者を被ばくから守れ
第6章 放射性廃棄物をどう処理するか
第7章 日本は世界の流れから取り残されていないか
終章 私たちはこれから、放射線とどう向き合うか―後世の子孫への責任―
著者情報 小出 裕章
 1949年、東京都生まれ。68年、原子力平和利用の夢を抱いて東北大学工学部原子核工学科に入学するが、女川原発の建設計画で原子力発電の危険に気付き、以後一貫して反原発の立場から研究と発言を行う。74年、同大学大学院工学研究科修士課程修了(原子核工学)。現在、京都大学原子炉実験所助教。専門は放射線計測/原子力安全(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西尾 正道
 1974年、札幌医科大学卒業後、(独)国立病院機構・北海道がんセンターでがんの放射線治療に39年間従事。現在、北海道がんセンター名誉院長、北海道医薬専門学校学校長、厚生労働省北海道厚生局臨床研修審査専門官。市民活動として、「市民のためのがん治療の会」顧問、「たらちね甲状腺検診プロジェクト」顧問。専門学術著書・論文多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。