感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の地価が3分の1になる! 2020年東京オリンピック後の危機  (光文社新書)

著者名 三浦展/著 麗澤大学清水千弘研究室/著
出版者 光文社
出版年月 2014.9
請求記号 3346/00044/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 千種2831856477一般和書一般開架 在庫 
2 富田4431191511一般和書一般開架 在庫 
3 徳重4630317131一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3346/00044/
書名 日本の地価が3分の1になる! 2020年東京オリンピック後の危機  (光文社新書)
著者名 三浦展/著   麗澤大学清水千弘研究室/著
出版者 光文社
出版年月 2014.9
ページ数 204p
大きさ 18cm
シリーズ名 光文社新書
シリーズ巻次 716
ISBN 978-4-334-03819-9
分類 3346
一般件名 地価   少子化   高齢化社会
書誌種別 一般和書
内容紹介 全国1730市区町村の「現役世代負担率」から予測する、少子高齢社会・驚愕のシナリオ。住宅地価格下落率をシミュレーションしたうえで、急激に不足する生産年齢人口を補い、日本、そして東京の活力を維持する方法を考える。
タイトルコード 1001410052873

要旨 人口減少に歯止めがかからず、消滅の可能性がある都市が指摘されるなど、日本衰退の危機感は増す一方だ。生産年齢人口(15〜64歳)が減り、経済も下向き、住宅地価格も下がる。現在と同じ住宅地価格を維持するために必要な生産年齢人口は、2040年には東京都全体で394万人、全国では3600万人にまでふくらむ。では、75歳まで働く社会にすればどうなるか?移民をどのくらい入れれば、地価は維持できるのか―?さらには、将来の東京で浮上する街、停滞する街を大胆予測。都市の活力を向上させるための処方箋を考える。
目次 第1章 超高齢社会における地価の下落(現役世代が毎年100万人減る
2つの東京オリンピックの違い ほか)
第2章 人口と地価の理論(日本に起きた三度の地価上昇
日本全体が夕張市になる!? ほか)
第3章 生産年齢人口の減少を埋めるのは外国人か高齢者か?(在留外国人の増加
外国人は若い ほか)
第4章 東京主要駅周辺の現状と将来(吉祥寺―「住めない街」に迫り来る二重の危機
北千住―日光街道最初の宿場のにぎわい復活か? ほか)
特別座談会 不動産価格下落を防ぐ処方箋(島原万丈×清水千弘×三浦展)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。