感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

田中克彦自伝 あの時代、あの人びと

著者名 田中克彦/著
出版者 平凡社
出版年月 2016.12
請求記号 2891/04079/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2232192969一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

音楽-歴史 音楽家 ユダヤ人

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2891/04079/
書名 田中克彦自伝 あの時代、あの人びと
著者名 田中克彦/著
出版者 平凡社
出版年月 2016.12
ページ数 291p
大きさ 20cm
ISBN 4-582-83748-3
ISBN 978-4-582-83748-3
分類 2891
個人件名 田中克彦
書誌種別 一般和書
内容紹介 たたかう言語学者が自伝を書いた! 昭和9年生まれ、82歳の著者が、故郷但馬での生い立ちから大学生活までを語りつつ、同時代に出会った忘れえぬ人々を点描スタイルで記す。
タイトルコード 1001610079303

要旨 ユダヤ人は今日まで、世界中の政治・経済・文化といった各フィールドで異彩を放ってきた。そして、こと音楽に関しては、ユダヤ人を抜きにしては語れないほどの存在感を示している。特に20世紀に入ると、ハイフェッツやホロヴィッツのような花形演奏家が登場し、シェーンベルクやスティーヴ・ライヒといった作曲家たちが現代音楽を牽引するようになった。ユダヤ人音楽家は何によって覚醒し、ブレイクスルーするに至ったのか。本書では4つのキーワードを軸に、彼らがどのように西洋音楽のシーンに関わってきたのかを検証し、異彩を放ち続ける秘密に迫る。
目次 第1章 ユダヤ人の成り立ちと民族音楽
第2章 オペラとユダヤ人
第3章 ワーグナーとヒトラー
第4章 フルトヴェングラーの秘書、カラヤンの妻
第5章 新世界アメリカ、音楽界のパイオニアたち
第6章 旧ソ連のヴィルトゥオーゾたち
第7章 日本の楽壇を作ったユダヤ人たち
第8章 ユダヤ人と現代音楽


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。