感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

波止場日記 労働と思索  (始まりの本)

著者名 エリック・ホッファー/[著] 田中淳/訳
出版者 みすず書房
出版年月 2014.9
請求記号 935/00087/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236500708一般和書2階開架文学・芸術貸出中 
2 2632550014一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 935/00087/
書名 波止場日記 労働と思索  (始まりの本)
著者名 エリック・ホッファー/[著]   田中淳/訳
出版者 みすず書房
出版年月 2014.9
ページ数 264p
大きさ 20cm
シリーズ名 始まりの本
ISBN 978-4-622-08374-0
一般注記 1971年刊の新編集
原書名 原タイトル:Working and thinking on the waterfront
分類 9357
書誌種別 一般和書
内容紹介 知識人はなぜ大衆と対立するのか。選民思想はどこから生じるのか。沖仲士の哲学者、ホッファーによる思索の結晶。ホッファー小伝、森達也による解説も収録。
タイトルコード 1001410051170

要旨 「この惑星において人間は異邦人である、と考えるといつも興奮をおぼえる」知識人はなぜ大衆と対立するのか、選民思想はどこから生じるのか。沖仲士の哲学者による思索の結晶。
著者情報 ホッファー,エリック
 1902‐1983。ドイツ移民の子として、ニューヨークに生まれる。7歳のときに母親が他界、同じ年突然視力を奪われる。盲目生活8年の後突然に視力が回復、1920年父親と死別、カリフォルニアにわたり職を転々とするなか、1938年ミスフィット(社会不適応者)のことをまとめた「好ましからざる者たち」を雑誌に投稿。以後、港湾の荷役仕事を続けながら、読書と大衆運動についての思索を重ねた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。