感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 7 在庫数 7 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

獣害列島 増えすぎた日本の野生動物たち  (イースト新書)

著者名 田中淳夫/著
出版者 イースト・プレス
出版年月 2020.10
請求記号 654/00061/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237821889一般和書1階開架 在庫 
2 2332278221一般和書一般開架 在庫 
3 2632417586一般和書一般開架 在庫 
4 千種2832225227一般和書一般開架 在庫 
5 瑞穂2932450998一般和書一般開架 在庫 
6 中川3032386033一般和書一般開架花と緑在庫 
7 3232456537一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鳥獣害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 654/00061/
書名 獣害列島 増えすぎた日本の野生動物たち  (イースト新書)
著者名 田中淳夫/著
出版者 イースト・プレス
出版年月 2020.10
ページ数 189p
大きさ 18cm
シリーズ名 イースト新書
シリーズ巻次 127
ISBN 978-4-7816-5127-9
分類 6548
一般件名 鳥獣害
書誌種別 一般和書
内容紹介 食害、人身被害、生態系の破壊、そして感染症…。「住処を奪われている」のは人間の方だった! 様々な媒体で動物と人、そして森の関係を取り上げてきた森林ジャーナリストが、日本の緊急事態・獣害の実態に迫る。
書誌・年譜・年表 文献:巻末
タイトルコード 1002010055408

要旨 近年、街中にシカやイノシシ、クマが出没して、よく騒ぎになっている。ニュースで目にした方も多いことだろう。しかし、そうした野生動物による「獣害」の実態を知る者は少ない。捕獲頭数はシカとイノシシだけで年間一〇〇万頭を優に超え、農林水産業被害の総額は、報告されていないものを含めれば年間一〇〇〇億円を超えるといわれている。「人間は動物の住処を奪っている」と思っている人は多いが、実際はむしろ「動物が人間の住処を奪っている」のだ。様々な媒体で動物と人、そして森の関係を取り上げてきた森林ジャーナリストが、日本の緊急事態・獣害の実態に迫る。
目次 第1章 日本は野生動物の楽園?(身近な野生動物、イヌとネコ
列島全域が「奈良公園」状態 ほか)
第2章 破壊される自然と人間社会(鳥獣被害額は一〇〇〇億円以上?
森林を草原にする知られざる破壊力 ほか)
第3章 野生動物が増えた本当の理由(国が野生動物を保護した時代
仮説1 地球温暖化で冬を越しやすくなった? ほか)
第4章 食べて減らす?誤解だらけのジビエ振興(害獣駆除で生じる「もったいない」
期待される猟友会の危うい現実 ほか)
第5章 獣害列島の行く末(トキは害鳥!苛烈な江戸時代の獣害
獣害が少なかった時代の謎解き ほか)
著者情報 田中 淳夫
 1959年大阪生まれ。静岡大学農学部林学科卒。探検部の活動を通して野生動物に興味を抱く。同大学を卒業後、出版社、新聞社等を経てフリーの森林ジャーナリストになり、森と人の関係をテーマに執筆活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。