感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

未来を見る力 人口減少に負けない思考法  (PHP新書)

著者名 河合雅司/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2020.9
請求記号 334/00213/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2232408605一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

家族療法 面接法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 334/00213/
書名 未来を見る力 人口減少に負けない思考法  (PHP新書)
著者名 河合雅司/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2020.9
ページ数 222p
大きさ 18cm
シリーズ名 PHP新書
シリーズ巻次 1232
ISBN 978-4-569-84686-6
分類 33431
一般件名 日本-人口   少子化
書誌種別 一般和書
内容紹介 今後の日本の最大の課題は「人口減少・少子高齢社会」。企業も自治体も、これまでと同じ考え方で同じことをしていれば、衰退していくしかない。人口問題の専門家が、ケーススタディの形で人口減少に負けない思考法を示す。
タイトルコード 1002010047334

要旨 3人のセラピストが同一事例に挑戦!それぞれ異なるアプローチの実践を見比べながら、達人のワザが学べる。
目次 1 東豊の面接録―構造的アプローチの実践
2 水谷久康の面接録―ソリューションフォーカストアプローチの実践
3 若島孔文の面接録―MRIアプローチの実践
三人の家族療法家(長谷川啓三)
著者情報 東 豊
 龍谷大学文学部臨床心理学科教授。専門はシステムズアプローチ(家族療法など)。臨床心理士、博士(医学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
水谷 久康
 三重県立四日市商業高等学校校長、ITC家族心理研究センター幹事。2007、2008年日本家族心理学会第8期理事。日本心理臨床学会、日本教育心理学会、日本家族心理学会所属。家族心理士、学校心理士スーパーバイザー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
若島 孔文
 東北大学大学院教育学研究科准教授。国際家族心理学会理事、日本ブリーフセラピー協会研究員制度チーフトレーナー。教育学博士、臨床心理士、家族心理士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長谷川 啓三
 東北大学大学院教育学研究科教授、東日本大震災PTG支援機構理事長、日本心理臨床学会理事、ITC家族心理研究センター代表、日本家族カウンセリング協会副理事長、日本ブリーフセラピー協会代表。教育学博士、臨床心理士、家族心理士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。