感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中古歌謡宴曲全集

著者名 吉田東伍/編
出版者 早稲田大学出版部
出版年月 1917
請求記号 #318/00137/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2011101447旧版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1468
グリーフケア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 #318/00137/
書名 中古歌謡宴曲全集
著者名 吉田東伍/編
出版者 早稲田大学出版部
出版年月 1917
ページ数 10,348,76p 図版5枚
大きさ 22cm
分類 768283
一般件名 宴曲
書誌種別 旧版和書
タイトルコード 1001010097339

目次 大きな謎としての喪失の悲しみ―喪失様態と三つの課題
対象喪失論の起源と展開―フロイトからクラインへ
リンデマンによる悲嘆研究への挑戦―ココナッツグローブ火災の叡智
キューブラー・ロスの生涯と着想の軌跡―DABDAモデルを越えて
喪失経験とモーニングワーク論の再検討―喪失の新しい見方
分離不安の本質とその対処―いるとは何か、いないとは何か
悲嘆アセスメントの視点―どこで、なぜ立ち往生しているか
事例研究:悲嘆カウンセリングのイニシャルケース
悲嘆カウンセリングの中核理念と技法
それでもフェニックスのように
著者情報 山本 力
 博士(心理学)、臨床心理士。1950年、兵庫県姫路市に生まれる。県立姫路西高等学校を卒業後、1969年に広島大学教育学部心理学科に入学。同学科卒業後、広島大学大学院教育学研究科の修士課程、続いて博士課程に進学。2年間、母校で助手をつとめた後、岡山の地に移り住む。岡山県立大学保健福祉学部を経て、1999年より岡山大学教育学部教授。現在、岡山大学大学院教育学研究科教育臨床心理学専攻の教授。日本心理臨床学会理事(2007‐2014)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。