感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大間・新原発を止めろ 核燃サイクルのための専用炉

著者名 稲沢潤子/著 三浦協子/著
出版者 大月書店
出版年月 2014.7
請求記号 5435/00333/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 名東3332198278一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

原子力発電 核燃料サイクル

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5435/00333/
書名 大間・新原発を止めろ 核燃サイクルのための専用炉
著者名 稲沢潤子/著   三浦協子/著
出版者 大月書店
出版年月 2014.7
ページ数 205p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-272-33083-6
分類 5435
一般件名 原子力発電   核燃料サイクル
書誌種別 一般和書
内容紹介 使用済み核燃料から取りだした減損ウランとプルトニウムの混合物を燃やすという危険な原発が、マグロの一本釣りで有名な漁業の町・大間に建設されようとしている。大間を訪れた著者らが見聞きした現地の様子、人々の話を記す。
タイトルコード 1001410032673

要旨 東北のマグロの町で危険極まりないフルMOX原発が動き出す。
目次 第1章 下北半島と核施設(大間まで
原子力船「むつ」が遺したもの
中間貯蔵施設をめぐって)
第2章 大間・原発計画の三〇年(マグロ一本釣りの町
三〇年間のたたかい
土地を売らなかった女性)
第3章 大間原発差し止め訴訟(函館で訴訟の会発足
原発と裁判
原告の声を法廷に)
第4章 3・11後の大間(建設工事再開
大マグロックと三〇年ぶりのデモ
大間のいま)
著者情報 稲沢 潤子
 1940年東京生。名古屋大学哲学科卒。作家。『地熱』で第19回多喜二百合子賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三浦 協子
 1965年網走市生。弘前大学教育学部国文科卒。弘前大学職員組合書記。2006年4月「希望とは何か」で民主文学新人賞佳作(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。