感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

知れば知るほど面白い地理・地名・地図から読み解く世界史 (じっぴコンパクト新書)

著者名 宮崎正勝/監修
出版者 実業之日本社
出版年月 2014.7
請求記号 209/00192/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 南陽4230696140一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 209/00192/
書名 知れば知るほど面白い地理・地名・地図から読み解く世界史 (じっぴコンパクト新書)
著者名 宮崎正勝/監修
出版者 実業之日本社
出版年月 2014.7
ページ数 231p
大きさ 18cm
シリーズ名 じっぴコンパクト新書
シリーズ巻次 198
ISBN 978-4-408-11080-6
分類 209
一般件名 世界史   世界地理
書誌種別 一般和書
内容紹介 ドイツ周辺に「○○ブルク」という地名が多いのはなぜ? インドの名づけ親である英雄ってだれ? 世界の歴史を知るうえで、これだけは押さえておきたい40の最重要事項を、地理・地名・地図の「謎」から読み解く。
タイトルコード 1001410029937

要旨 世界史を「地理」の視点からみると、もっとよくわかる!なぜ、「ポルトガル」が大航海時代の先駆者なのか?なぜ、ドイツのことを英語では「Germany」というのか?地図が手放せなくなる!初めての世界史入門書。
目次 第1章 四大文明から始まった世界の変遷
第2章 古代帝国の滅亡とヨーロッパ・アジアの再編
第3章 モンゴル帝国と移り変わるアジア・ヨーロッパ
第4章 大航海から始まるヨーロッパ世界の膨張
第5章 産業革命・市民革命と姿を変える世界
第6章 帝国主義と二つの世界大戦、そして現代
著者情報 宮崎 正勝
 1942年東京生まれ。歴史家。東京教育大学(現・筑波大学)文学部卒業。元・北海道教育大学教授。中央教育審議会社会・地理歴史・公民部会専門委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。