感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 20 在庫数 20 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

あいち国際女性映画祭 2023(第28回)  記録

著者名 あいち国際女性映画祭事務局/編集・制作
出版者 あいち男女共同参画財団
出版年月 2024.2
請求記号 778/00334/23


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238364962一般和書2階開架郷土資料禁帯出在庫 
2 西2132694189一般和書一般開架 在庫 
3 熱田2232559944一般和書一般開架 在庫 
4 2332419908一般和書一般開架 在庫 
5 2432787931一般和書一般開架 在庫 
6 中村2532428527一般和書一般開架 在庫 
7 2632574535一般和書一般開架 在庫 
8 2732506429一般和書一般開架 在庫 
9 千種2832368878一般和書一般開架 在庫 
10 瑞穂2932654227一般和書一般開架 在庫 
11 中川3032541561一般和書一般開架 在庫 
12 守山3132673116一般和書一般開架 在庫 
13 3232608996一般和書一般開架 在庫 
14 名東3332795891一般和書一般開架 在庫 
15 天白3432554552一般和書一般開架 在庫 
16 山田4130973383一般和書一般開架 在庫 
17 南陽4231061344一般和書一般開架 在庫 
18 4331617284一般和書一般開架 在庫 
19 志段味4530987181一般和書一般開架 在庫 
20 徳重4630870014一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

青年期 ケース・ワーク

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 778/00334/23
書名 あいち国際女性映画祭 2023(第28回)  記録
並列書名 Aichi International Women's Film Festival
著者名 あいち国際女性映画祭事務局/編集・制作
出版者 あいち男女共同参画財団
出版年月 2024.2
ページ数 53p
大きさ 30cm
一般注記 奥付のタイトル:あいち国際女性映画祭記録誌
一般注記 会期・会場:令和5年9月15日(金)から9月18日(月・祝) ウィルあいちほか 主催:公益財団法人あいち男女共同参画財団 あいち国際女性映画祭2023運営委員会
分類 77804
一般件名 映画   女性
書誌種別 一般和書
内容注記 あいち国際女性映画祭のあゆみ:p26〜31
タイトルコード 1002310087524

要旨 若者支援の中核を成す7つのテーマについて、それぞれの要点を「かかわり方」まで具体化し解説しています。専門機関につながる方法や本人とのかかわり方、家族問題への介入、経済問題への介入など、臨床現場で編み出された実践的技術です。「かかわり方」の実際を、100を超える事例で紹介します。テーマ間の関係や時間の経過に伴う変化・影響は、フルイラストの長編事例が臨場感豊かに描き出します。
目次 第1章 専門機関につながる方法
第2章 本人とのかかわり方
第3章 家族問題への介入の仕方
第4章 経済問題への介入の仕方
第5章 居場所の確保の仕方
第6章 恋愛、結婚、出産への向き合い方
第7章 自立に向けた支援
著者情報 西隈 亜紀
 関西学院大学文学部卒業、日本社会事業大学大学院社会福祉学研究科博士前期課程修了。毎日新聞社に入社し、いじめや不登校、障害児教育、虐待などの教育・福祉問題を追いかけるなか、精神保健福祉に関心を抱き、臨床家への転身を決意。退職して精神保健福祉士の資格を取得し、精神科ソーシャルワーカーとして医療法人社団新新会多摩あおば病院に入職。2013(平成25)年、12年勤めた病院を退職し、心のケアを必要とする若者のためのグループホーム「キキ」を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。