感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

認知症を知る (講談社現代新書)

著者名 飯島裕一/著
出版者 講談社
出版年月 2014.6
請求記号 4937/02445/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 瑞穂2931991125一般和書一般開架暮らしの本在庫 
2 中川3031995255一般和書一般開架暮らしの本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

493758
認知症 若年認知症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4937/02445/
書名 認知症を知る (講談社現代新書)
著者名 飯島裕一/著
出版者 講談社
出版年月 2014.6
ページ数 266p
大きさ 18cm
シリーズ名 講談社現代新書
シリーズ巻次 2269
ISBN 978-4-06-288269-9
分類 493758
一般件名 認知症   若年認知症
書誌種別 一般和書
内容紹介 治療可能な認知症もある。ためらわず早期受診を! 30年近く認知症を取材してきたベテラン医療記者が、記者として、患者家族として、両方の視点から書いた認知症の本。漢方薬も含めた薬の用い方もアドバイスする。
書誌・年譜・年表 文献:p265〜266
タイトルコード 1001410025194

要旨 30年近く認知症を取材してきたベテラン医療記者の実母が発病した。その経験もまじえて語る、いちばんわかりやすい認知症の本。糖尿病の人は危ない!!予防の最新情報も。薬の用い方もアドバイス。周辺症状には漢方薬も。
目次 第1章 母の発病―そして要介護5へ
第2章 早期受診の大切さ
第3章 ところで認知症とは?
第4章 検査と診断、告知の難しさ
第5章 認知症にはさまざまな病気がある
第6章 認知症の予防をめぐって
第7章 介護の周辺
著者情報 飯島 裕一
 信濃毎日新聞編集委員。日本科学技術ジャーナリスト会議理事。1948年、長野県上田市生まれ。北海道大学水産学部卒業。信濃毎日新聞社入社後、報道部、整理部、文化部を経て、1994年から現職。専門は、医学・医療・健康問題。新聞協会賞(2010年度)の「笑顔のままで認知症―長寿社会」、同(1999年度)の「介護のあした」、科学ジャーナリスト賞(2007年)の「20年目の対話チェルノブイリ原発事故」の取材班メンバー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。