感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ユネスコ生命倫理学必修 第1部  授業の要目、倫理教育履修課程

著者名 国際連合教育科学文化機関人文・社会科学局、科学・技術倫理部門/原著 浅井篤/監訳 高橋隆雄/監訳
出版者 医薬ビジランスセンター
出版年月 2010.12
請求記号 4901/00449/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2831625724一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4901/00449/1
書名 ユネスコ生命倫理学必修 第1部  授業の要目、倫理教育履修課程
著者名 国際連合教育科学文化機関人文・社会科学局、科学・技術倫理部門/原著   浅井篤/監訳   高橋隆雄/監訳
出版者 医薬ビジランスセンター
出版年月 2010.12
ページ数 120p
大きさ 26cm
巻書名 授業の要目、倫理教育履修課程
ISBN 978-4-901402-51-4
原書名 Bioethics core curriculum
分類 49015
一般件名 生命倫理
書誌種別 一般和書
内容紹介 教師に向け、大学教養あるいは高校高学年の学生の必要性に沿った生命倫理学の授業の要目、倫理教育履修課程を示す。「生命倫理と人権に関する世界宣言」などの資料も収録。
タイトルコード 1001010072488

要旨 建築を知るには、実際に建物を見に行くことが一番。「東京でおもしろい建物は?その構造は?」をテーマに、構造の視点から建物をピックアップし、解説。東京駅、東京国際フォーラム、TOD’S表参道、渋谷ヒカリエ、東京都庁舎、国立新美術館、東京タワー、国立西洋美術館、東京スカイツリー、東京国際展示場、幕張メッセ、横浜ランドマークタワー、など140件。特集:東京湾岸・隅田川ブリッジクルーズ、明治の地図で読む東京の地形・地盤。コラム:「メタボリズム」「表参道ファサード群」「シェル構造」など。
目次 1 丸の内・銀座
2 渋谷・青山
3 六本木
4 品川・三田
5 新宿
6 上野・文京
7 湾岸・隅田川
8 都心その他
9 武蔵野・多摩
10 神奈川
11 千葉
12 首都圏その他


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。