感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

たべもの起源事典 日本編  (ちくま学芸文庫)

著者名 岡田哲/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2013.5
請求記号 3838/00611/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2632124638一般和書一般開架 在庫 
2 守山3132100227一般和書一般開架 在庫 
3 3232557300一般和書一般開架 在庫 
4 徳重4630230300一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3838/00611/
書名 たべもの起源事典 日本編  (ちくま学芸文庫)
著者名 岡田哲/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2013.5
ページ数 806p
大きさ 15cm
シリーズ名 ちくま学芸文庫
シリーズ巻次 オ20-1
ISBN 978-4-480-09523-7
分類 38381
一般件名 食物-歴史-辞典   食生活-歴史-辞典
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p783〜806
内容紹介 日本人の食はどのような経緯で生まれ、食卓にのぼるようになり、どのような発展をとげてきたのか。家庭の味から食に関連する社会文化事象まで、バラエティ豊かな日本のたべものと関連事項を、五十音順に1300項目収録する。
タイトルコード 1001310014599

要旨 気づく力を伸ばす/言葉を大事に扱うようになる/子どもに自信をもたらす。俳句は子どもの生きる力を育みます。子ども大人が一緒になって、のびのびと俳句に親しむための入門書。
目次 第1章 なぜ俳句を学ぶのか
第2章 名句を鑑賞しよう
第3章 俳句の基礎を知ろう
第4章 言葉あそびを楽しもう
第5章 季語を探してみよう
第6章 俳句作りを実践しよう
第7章 俳句指導のQ&A


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。