感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 11 在庫数 11 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

働き盛りを襲う脳梗塞 ここまで防げる、ここまで治る最新医療  (小学館新書)

著者名 内山真一郎/著
出版者 小学館
出版年月 2014.6
請求記号 4937/02436/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132134012一般和書一般開架暮らしの本在庫 
2 熱田2231986486一般和書一般開架 在庫 
3 中村2531956635一般和書一般開架暮らしの本在庫 
4 2632040958一般和書一般開架 在庫 
5 2731964637一般和書一般開架 在庫 
6 千種2831837022一般和書一般開架 在庫 
7 瑞穂2931989269一般和書一般開架暮らしの本在庫 
8 中川3031991924一般和書一般開架暮らしの本在庫 
9 3232068571一般和書書庫 在庫 
10 南陽4230688386一般和書一般開架 在庫 
11 徳重4630293712一般和書一般開架暮らしの本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4937/02436/
書名 働き盛りを襲う脳梗塞 ここまで防げる、ここまで治る最新医療  (小学館新書)
著者名 内山真一郎/著
出版者 小学館
出版年月 2014.6
ページ数 205p
大きさ 18cm
シリーズ名 小学館新書
シリーズ巻次 205
ISBN 978-4-09-825205-3
分類 49373
一般件名 脳梗塞
書誌種別 一般和書
内容紹介 静かに増えている若年性脳梗塞。その原因はさまざまだが、正しく原因を知れば、防ぐことも、再発を防止することも可能になる。発症した場合の適切な対応法や最新の治療法をはじめ、後遺症やリハビリについても解説する。
タイトルコード 1001410020696

要旨 静かに増えている若年性脳梗塞。その原因は、従来“常識”とされていた生活習慣病だけではなく、片頭痛、動脈解離、血液凝固異常、ピル、ドラッグ…などさまざまだ。脳梗塞はもはや高齢者の病気でも、男性に特有の病気でもない。だが、正しく原因を知れば、脳梗塞を防ぐことも、再発を防止することも可能になる。発症してしまった場合の適切な対応法や最新の治療法、さらには後遺症やリハビリについても網羅。若年性脳梗塞をズバリ解説!
目次 第1章 脳梗塞ってどんな病気?
第2章 脳梗塞の症状と意外な原因
第3章 治療は時間との勝負!
第4章 後遺症、リハビリテーショシンと再発防止法
第5章 脳梗塞を経験した方の証言
第6章 発症する前に脳卒中を予防する
著者情報 内山 真一郎
 1949年、埼玉県生まれ。北海道大学医学部卒業後、東京女子医科大学に勤務。米国メイヨー・クリニックへの留学などを経て、2008年より東京女子医科大学神経内科主任教授、09年から同大学脳神経センター所長。14年4月より国際医療福祉大学臨床医学研究センター教授、山王病院・山王メディカルセンター脳血管センター長。脳卒中治療の第一人者であると同時に、関連学会の理事、学会長といった要職を歴任。脳梗塞の予防や啓発活動にも力を入れている。04年に脳梗塞に倒れた長嶋茂雄氏の主治医でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。