感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

原発事故、ひとりひとりの記憶 3.11から今に続くこと  (岩波ジュニア新書)

著者名 吉田千亜/著
出版者 岩波書店
出版年月 2024.2
請求記号 3693/01763/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238373278一般和書1階開架ティーンズ在庫 
2 2332422902一般和書一般開架ティーンズ在庫 
3 3232612709一般和書一般開架ティーンズ在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3693/01763/
書名 原発事故、ひとりひとりの記憶 3.11から今に続くこと  (岩波ジュニア新書)
著者名 吉田千亜/著
出版者 岩波書店
出版年月 2024.2
ページ数 10,226p
大きさ 18cm
シリーズ名 岩波ジュニア新書
シリーズ巻次 981
ISBN 978-4-00-500981-7
分類 36936
一般件名 福島第一原子力発電所事故(2011)
書誌種別 一般和書
内容紹介 彼らの声が映し出すものとは何か。3・11以来、福島と東京を往復し、人々の声に耳を傾け、寄り添ってきた著者が、今に続く日々を生きる18人の道のりを、時代や社会のありようと共に伝える。
書誌・年譜・年表 文献:p217〜220
タイトルコード 1002310088905

目次 町をきれいにするせいそう車(せいそう車のひみつ
せいそう車のなかま
どうろをきれいにするロードスイーパー
ロードスイーパーのなかま
雪の中ではたらくじょせつ車)
おもいにもつをかるがるはこぶこうつうきかんではたらく車(てつどうやみなとではたらく車)
せいかつをゆたかにするくらしにやくだつ車(人のけんこうをまもる車
たいけんできる車
田やはたけではたらく車)
著者情報 市瀬 義雄
 独学で写真をマスター。1975年頃、フェラーリ、ランボルギーニ、マセラティなどのスーパースポーツカーの写真を撮り始め、有限会社スタジオシーサイドを設立。その後、講談社の子ども向けの乗り物図鑑などを手がけ、編集も行う。鉄道、バス、航空機、船舶、自動車を中心に、子ども向けにはトミカ・プラレールのような模型や動物写真を、一般向けには商品写真なども撮影。近年はデジタル化にいち早く取り組み、撮影物の合成、修正、コラージュなども得意分野の一つとなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。