蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
教養としての帝国陸海軍失敗の本質 (宝島社新書)
|
著者名 |
別冊宝島編集部/編
|
出版者 |
宝島社
|
出版年月 |
2019.12 |
請求記号 |
3921/00436/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
守山 | 3132488531 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
5885/00798/ |
書名 |
ワインの図鑑 世界のワイン287本とワインを楽しむための基礎知識 新版 |
並列書名 |
Knowledge of Wine |
著者名 |
君嶋哲至/監修
|
出版者 |
マイナビ出版
|
出版年月 |
2020.3 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-8399-7216-5 |
分類 |
58855
|
一般件名 |
ぶどう酒
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
世界中のワイン287本の香りや味わいを、ブドウの品種・産地・価格帯別に詳しく解説。ほか、歴史や醸造法、正しいテイスティング、ワインに合うおいしい料理など、もっとワインが好きになる知識も紹介します。 |
タイトルコード |
1001910119105 |
要旨 |
17歳の1年は、特別な1年というわけではない。ただ、日々の苛立ちや焦りは最高潮に達し、大人と子どもの狭間で、できることとできないことのバランスの悪さに悩んだり、はじめての気持ちを味わったりするだけだ。後から振り返ったときに、その頃が特別に感じられることを別にすれば―。北上次郎が思春期女子が主人公の物語を厳選。大島真寿美、豊島ミホ、中田永一、宮下奈都、森絵都の作品を集めた傑作アンソロジー。 |
著者情報 |
大島 真寿美 1962年愛知県生まれ。1992年「春の手品師」で第74回文學界新人賞を受賞。主な著作に『ピエタ』(2012年本屋大賞ノミネート)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 豊島 ミホ 1982年秋田県生まれ。2002年、「青空チェリー」で“女による女のためR‐18文学賞”読者賞を受賞しデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中田 永一 1978年福岡県生まれ。2005年恋愛小説アンソロジー『I LOVE YOU』に『百瀬、こっちを向いて』を寄稿。主な著作に『吉祥寺の朝日奈くん』『くちびるに歌を』(2012年本屋大賞ノミネート)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 宮下 奈都 1967年福井県生まれ。2004年「静かな雨」が第98回文學界新人賞佳作に入選(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 森 絵都 1968年東京都生まれ。1990年『リズム』で第31回講談社児童文学新人賞を受賞しデビュー。主な著作に『宇宙のみなしご』(第33回野間児童文芸新人賞、第42回産経児童出版文化賞ニッポン放送賞)、『アーモンド入りチョコレートのワルツ』(第20回路傍の石文学賞)、『つきのふね』(第36回野間児童文芸賞)、『カラフル』(第46回産経児童出版文化賞)、『DIVE!!』(第52回小学館児童出版文化賞)、『風に舞いあがるビニールシート』(第135回直木賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ