感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東大寺物語 シルクロードの終着駅・奈良

著者名 狭川普文/著
出版者 フジタ
出版年月 1985
請求記号 N188-3/01282/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230159568一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

93029

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N188-3/01282/
書名 東大寺物語 シルクロードの終着駅・奈良
著者名 狭川普文/著
出版者 フジタ
出版年月 1985
ページ数 220p
大きさ 20cm
ISBN 4-89349-031-1
分類 1883
一般件名 東大寺
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009310029183

要旨 災害の記憶を語り継ぎ、小さくても声を上げ、歴史に残す。その記録の営みに文学がいかに、自由に、関わっていくか、それが災害の物語学だ。自然災害・環境破壊・疫病から超常現象まで、アメリカ的想像力の結晶である災害表象の諸相を解明する。
目次 第1章 災害と想像力の境界(難船体験とアメリカとの遭遇
ダスト・ボウル難民のドキュメンタリー表象―『移住農民の母』と『怒りの葡萄』
噴火・蒐集・生成―『火山の恋人』における歴史の創造/想像
何かが空から降ってくる―ソロー、アンダーソン、村上春樹)
第2章 災害と物語のまなざし(災害の「いま」をめぐって―アメリカと物語・戦争・動物
フォークナーの「オールド・マン」における野生との遭遇―自然災害によってもたらされた現実界と意識の無
ハリケーンのメタファーと南部的体験の拡張―エリザベス・スペンサーの『ソルトライン』
大水のあとに―エコ・カタストロフィ小説の眼差し)
第3章 災害と物語のポリティクス(疫病のナラティヴ―ポー、ホーソン、メルヴィル
天界と人間界、災害を生き抜く政治学―トニー・クシュナーの『エンジェルズ・イン・アメリカ』
「見えない矢」を語る―フィリップ・ロスの『ネメシス』
病める都市フィラデルフィア―『アーサー・マーヴィン』におけるメタファーとしての黄熱病)
著者情報 中 良子
 京都産業大学文化学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。