蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
N451-8/00352/ |
| 書名 |
エアロゾルによる地球的な気候破局 大噴火・天体落下・核戦争 |
| 著者名 |
M.I.ブディコ/[ほか]著
内嶋善兵衛/訳
|
| 出版者 |
学会出版センター
|
| 出版年月 |
1988 |
| ページ数 |
145p |
| 大きさ |
19cm |
| ISBN |
4-7622-1569-4 |
| 分類 |
4518
|
| 一般件名 |
気候
エアゾル
|
| 書誌種別 |
一般和書 |
| 内容注記 |
原書名:Global'nye klimaticheskie katastrofy. *標題紙の著者名(誤植):M.T.ブディコ *引用文献:p129〜141 |
| タイトルコード |
1009410040113 |
| 要旨 |
山形県鶴岡市の小さな水族館、加茂水族館は長年集客難に悩んでいた。偶然現れたサカサクラゲの赤ちゃんに歓声をあげる来場者を見て館長は腹を括る。クラゲに賭けるしかない!繁殖しようにも顕微鏡すら買えない資金難を知恵と工夫でやりくりし、エチゼンクラゲが話題になったら「食べる会」を開くなど試行錯誤が続く中、下村脩博士がオワンクラゲの研究でノーベル賞を受賞し同館は一気に注目の的。2012年にはギネスブックがクラゲ展示種数世界一と認定。大人気スポットとなったクラゲ水族館のクラゲの魅力を、館長と下村博士が語り合う。世にも美しいカラー写真107ページ。 |
| 目次 |
第1章 クラゲらしいクラゲ 第2章 食べられるクラゲ 第3章 かわいいクラゲ 第4章 発光するクラゲ 第5章 変なクラゲ 第6章 怖いクラゲ 第7章 七色に輝くクラゲ 加茂水族館クラゲ美術館 |
内容細目表:
前のページへ