感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

久保田万太郎の俳句

著者名 成瀬桜桃子/著
出版者 ふらんす堂
出版年月 1995
請求記号 N9113-6/02056/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232733543一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N9113-6/02056/
書名 久保田万太郎の俳句
著者名 成瀬桜桃子/著
出版者 ふらんす堂
出版年月 1995
ページ数 238p
大きさ 20cm
ISBN 4-89402-132-3
分類 91136
個人件名 久保田万太郎
書誌種別 一般和書
内容注記 付:久保田万太郎略年譜
タイトルコード 1009510019683

要旨 女たちは、さりげなく、すごいことを言う…。暮らしの中で、文学作品で、有名無名の女性たちがつぶやいたひと言を聴きとり、そこにひそむものを共感と鋭い観察眼で読み解いたエッセイ集。120編を収録。
目次 私は会社と結婚したのに
女には名前なんていらないんですね
わたしが殺せないところまで成長した子供よありがとう
すぐ、女は幸せにされてしまうから
ご主人は、私よ
自分の年って、いつも気にいらないのよね
男の人ってタダのことはしないでしょ
夫と力を合わせてやったことって義父のお葬式だけ
「家庭生活」が移動しているだけなんですもの
「落ち度のないように」なんて、私、冷たい人間だった〔ほか〕
著者情報 伊藤 雅子
 1939年、中国・大連生まれ。99年まで東京・国立市公民館職員として、主に女性問題学習に取り組む。著書に『子どもからの自立』(1975年度毎日出版文化賞受賞、現在は『新版・子どもからの自立』が岩波現代文庫に収められている)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。