蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ジェトロアグロトレード・ハンドブック 2010 日本の農林水産物貿易の現状
|
著者名 |
日本貿易振興機構/編集
|
出版者 |
日本貿易振興機構
|
出版年月 |
2010.10 |
請求記号 |
6785/00003/10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210738571 | 一般和書 | 2階書庫 | 大型本 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
6785/00003/10 |
書名 |
ジェトロアグロトレード・ハンドブック 2010 日本の農林水産物貿易の現状 |
著者名 |
日本貿易振興機構/編集
|
出版者 |
日本貿易振興機構
|
出版年月 |
2010.10 |
ページ数 |
503p |
大きさ |
30cm |
巻書名 |
日本の農林水産物貿易の現状 |
ISBN |
978-4-8224-1089-6 |
一般注記 |
欧文タイトル:AGROTRADE HANDBOOK |
分類 |
6785
|
一般件名 |
農産物
林産物
水産物
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
日本の主要な農林水産物約78品目の貿易概況、国内需給、海外事情などをとりまとめ、併せて農林水産物貿易をめぐる最近の情勢、関連資料・統計を整理・収録した、農林水産物貿易に関する総合的なハンドブック。 |
タイトルコード |
1001010070345 |
要旨 |
男性80.88歳、女性87.18歳!長野県は、なぜ男女ともに“平均寿命日本一”になり得たのか?その理由を、阿部守一長野県知事が「食事」「生活習慣」「生きがい」「県政の取り組み」など、さまざまな視点から探る。さらには“世界一の健康長寿”を目指して、未来を見据えた「超『長寿力』へのチャレンジ」も提案。日本人が美しくはたらき、健康に暮らすために参考にしたい「長野県の長寿力」に迫った一冊! |
目次 |
第1章 「長寿力」豊かな長野県 第2章 なぜ長野県は長寿になったのか 第3章 長寿力を支える長野県の食 第4章 しあわせ信州の創造―しあわせの基本は「長寿力」 第5章 超「長寿力」へのチャレンジ 第6章 「長寿力」を活かした産業・地域の活性化 |
著者情報 |
阿部 守一 1960年、東京都生まれ。東京大学法学部卒業後、自治省(現・総務省)に入省。本省勤務のほか、山口県、岩手県、神奈川県、愛媛県などへの出向も経験し、地方自治の現場で活躍する。2001年、長野県企画局長に就任。同年10月からは副知事を務める。2007年4月、横浜市副市長に就任。2009年10月、内閣府行政刷新会議の事務局次長に就任し、事業仕分けに関わる。2010年8月、長野県知事選挙に出馬。初当選を果たした(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ