感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

森を食べる人々 ベトナム高地、ムノング・ガル族のサル・ルク村で石の精霊ゴオの森を食べた年の記録  (文化人類学叢書)

書いた人の名前 ジョルジュ・コンドミナス/著 橋本和也 青木寿江/訳
しゅっぱんしゃ 紀伊国屋書店
しゅっぱんねんげつ 1993
本のきごう N389-2/00713/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0210332961一般和書2階開架人文・社会在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう N389-2/00713/
本のだいめい 森を食べる人々 ベトナム高地、ムノング・ガル族のサル・ルク村で石の精霊ゴオの森を食べた年の記録  (文化人類学叢書)
書いた人の名前 ジョルジュ・コンドミナス/著   橋本和也   青木寿江/訳
しゅっぱんしゃ 紀伊国屋書店
しゅっぱんねんげつ 1993
ページすう 668p
おおきさ 20cm
シリーズめい 文化人類学叢書
ISBN 4-314-00599-8
ちゅうき 原書名:Nous avons mange la *foret
ぶんるい 389233
いっぱんけんめい ベトナム
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009410209542

ようし 動物の思考能力はどのように進化したのだろうか。この謎を解く鍵となるのが、系統位置や脳構造がヒトと大きく異なる鳥類の「思考」である。綿密な行動実験に基づき、鳥類の行動計画能力の存在とその特徴を解き明かす。
もくじ 第1章 動物の思考と計画能力
第2章 回り道:ハトは経路を事前計画するか
第3章 先手読み:ハトの短期的計画と修正能力
第4章 道順計画:複数地点を訪れるハトの経路選択
第5章 鍵開け:キーアの事前計画と生活史
第6章 種間比較:幼児の迷路計画と抑制
第7章 思考の進化史を考える
ちょしゃじょうほう 宮田 裕光
 青山学院大学ヒューマン・イノベーション研究センター助教。京都大学文学部人文学科卒業、同大学院文学研究科博士後期課程修了。2009年3月、博士(文学)。日本学術振興会特別研究員、(独)科学技術振興機構ERATO研究員を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。