感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

レヴィナスと「場所」の倫理

著者名 藤岡俊博/著
出版者 東京大学出版会
出版年月 2014.3
請求記号 1355/00255/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210822235一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1355/00255/
書名 レヴィナスと「場所」の倫理
著者名 藤岡俊博/著
出版者 東京大学出版会
出版年月 2014.3
ページ数 10,382,113p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-13-016033-9
分類 1355
個人件名 Levinas,Emmanuel
書誌種別 一般和書
内容紹介 ツェランら詩人との思想交流から、イスラエル国家の問題まで-。レヴィナスの思想を「場所」という概念を軸に時代に沿って分析し、その倫理が組み立てられる展開を描き出す。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p10〜37
タイトルコード 1001310148554

要旨 レヴィナス思想における哲学とユダヤ教という次元の架橋へ。ツェランら詩人との思想交流から、イスラエル国家の問題まで―「場所」という概念を軸に包括的なレヴィナス像を描き出す。第3回東京大学南原繁記念出版賞受賞作。
目次 第1部 具体性の諸相(現象学による具体的空間の復権
存在への繋縛と存在からの逃走
異教とユダヤ教)
第2部 環境世界と根源的場所(『実存から実存者へ』の「世界」概念
“ある”と融即
“ある”からの脱出―「場所」の所有)
第3部 居住と彷徨(存在論批判へ―五〇年代の展開
居住の倫理―『全体性と無限』
他性の在り処―“同”から“他”へ)
第4部 非場所の倫理(場所論的転回―「場所」から「非場所」へ
『存在するとは別の仕方で』の場所論的読解
「非場所」のさまざまな相貌)
第5部 レヴィナスとイスラエル(離散とイスラエルのはざまで
困難なシオニズム―六日戦争とその後
「場所」をこえて)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。