感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ザ・シクリッド 子育てする魚の飼育と楽しみ方  (アクアリウム・シリーズ)

著者名 小林道信/文・写真
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2009.1
請求記号 666/00138/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235350022一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1468
心的外傷後ストレス障害 児童虐待

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 666/00138/
書名 ザ・シクリッド 子育てする魚の飼育と楽しみ方  (アクアリウム・シリーズ)
著者名 小林道信/文・写真
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2009.1
ページ数 223p
大きさ 21cm
シリーズ名 アクアリウム・シリーズ
ISBN 978-4-416-70914-6
分類 6669
一般件名 シクリッド
書誌種別 一般和書
内容紹介 エンゼルフィッシュ、ディスカス、中南米産シクリッドなど、子育てする習性を持つ魚・シクリッドの飼育・繁殖方法などを種類別に解説する。飼育Q&Aも収録。
タイトルコード 1000810132508

要旨 自分の「存在」を疑ったことはありますか?親から虐待されて育った人たちは、普通とは全く違う世界を生きている。そこから見えてくる、人間の心、存在、そして幸せの意味とは?
目次 第1章 もうこの世から消えてしまいたい(光の首飾り
被虐待児の人生から教えてもらったこと)
第2章 異なる世界で生きる人々(私には日にちがない
私には過去がない、それを返してほしい ほか)
第3章 児童虐待とはどういうものか(虐待かどうかの、二つの判定基準
虐待の継続性と異常性―虐待判定その1 ほか)
第4章 回復―一緒の世界でみんなと手をつなぐ(発達障害と誤診された被虐児、浩樹君の回復
生きる義務感を相対化する ほか)
第5章 心はさらに広い世界へ(社会的存在の範囲を生き直す
二つの存在を同時に生きる ほか)
著者情報 高橋 和巳
 精神科医。医学博士。1953年生まれ。慶應義塾大学文学部を中退、福島医科大学を卒業後、東京医科歯科大学の神経精神科に入局。長く都立松沢病院に勤めて精神科一般の診療の他、精神科救急やアルコール専門外来、家庭内暴力・拒食症・引きこもり等の家庭内問題に関わってきた。同院精神科医長を退職後は都内でクリニックを開業し、診療を続けている。またカウンセラーの教育にも熱心で、スーパーヴィジョンを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。