感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

スターリニズムの経験 市民の手紙・日記・回想録から  (岩波現代全書)

著者名 松井康浩/著
出版者 岩波書店
出版年月 2014.2
請求記号 238/00134/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236391595一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 238/00134/
書名 スターリニズムの経験 市民の手紙・日記・回想録から  (岩波現代全書)
著者名 松井康浩/著
出版者 岩波書店
出版年月 2014.2
ページ数 11,196p
大きさ 19cm
シリーズ名 岩波現代全書
シリーズ巻次 024
ISBN 978-4-00-029124-8
分類 23807
一般件名 ソビエト連邦-歴史
個人件名 Stalin,Iosif Vissarionovich
書誌種別 一般和書
内容紹介 スターリン時代以降のソ連市民が残した手紙や日記などの私的文書をもとに、抑圧的な体制に生まれ育った個人が友人・家族などの親密な人々との交流を支えとして、精神的な「脱出」や権力への異議申し立てを行う姿を描く。
書誌・年譜・年表 文献:p185〜192
タイトルコード 1001310140888

要旨 大規模なテロル(粛清)が社会全体を覆った当時のソ連邦は、個人が紐帯を失ってばらばらにされた全体主義社会だったのだろうか。そうした国家のなかで人々はどのような自己形成や自己変容を経験するのか。本書は、スターリン時代以降のソ連市民が残した手紙や日記などの私的文書をもとに、抑圧的な体制に生まれ育った個人が、友人・家族などの親密な人々との交流を支えとして、精神的な「脱出」や権力への異議申し立てを行う姿を描く。個人の記憶と歴史とをつなぐ経験史を、未来への希望へと拡げる試み。
目次 第1章 建設と抑圧の時代を生きる―一九三〇年代の若者の日記(自立した女性として―オシャーニナの日記
本当の自分をもとめて―カターエフの日記 ほか)
第2章 試練に立つ家族―大テロル下の権力への手紙/家族の手紙(父と子の相克
囚人と残された家族をつなぐもの ほか)
第3章 書き紡がれる友情の世界―共同日記にみる親密圏と公共圏(コミューンの生活を記して―一九三五‐三七年の共同日記
よみがえる友情と共同日記―一九五六年以後の展開 ほか)
第4章 自己と体制の晩年を生きて―ソヴィエト市民の「自分史」(自分史を書く市民―回想録執筆にみる主体性
家族と私を記憶にとどめて―ソボレヴァの家族三部作 ほか)
著者情報 松井 康浩
 1960年生。九州大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(法学)。政治社会史、国際関係論。現在、九州大学大学院比較社会文化研究院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。