感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

脳を育てる (岩波新書 新赤版)

著者名 高木貞敬/著
出版者 岩波書店
出版年月 1996.10
請求記号 N491-3/01340/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236694451一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N491-3/01340/
書名 脳を育てる (岩波新書 新赤版)
著者名 高木貞敬/著
出版者 岩波書店
出版年月 1996.10
ページ数 211p
大きさ 18cm
シリーズ名 岩波新書 新赤版
シリーズ巻次 466
ISBN 4-00-430466-0
分類 491371
一般件名
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p207〜208
タイトルコード 1009610078697

要旨 アントニオ・タブッキ、ステファノ・ベンニ、アルベルト・モラヴィア、ディーノ・ブッツァーティ…他による、イタリア語の名作短編小説を原文のまま読み解けるよう、完全対訳と文法・文型などの丁寧な解説を加えました。イタリア語の初級・中級文法を一通り終えた次のステップとして、文学作品の原書に挑戦してみることは、学習をさらに進める上で非常に有効な方法です。学習に最適で、しかも情感あふれるイタリア語の短編小説10作品、ぜひ原文で味わってみてください。
目次 1 Trottolina(こま娘)
2 La traversata dei vecchietti(道路を渡るおじいちゃんたち)
3 L’automa(オートマ人間)
4 La spiaggia miracolosa ovvero Premio della modestia(Aminta)(奇跡の砂浜あるいは慎ましさの表彰(アミンタ))
5 L’uomo che ha perduto se stesso(自分を失くした男)
6 Qualcosa era successo(何かが起こった)
7 La cerbiatta(牝鹿)
8 Isole(島)
9 La casa dell’agonia(苦悶の家)
著者情報 関口 英子
 翻訳家。大阪外国語大学外国語学部イタリア語科卒業。映画字幕や児童書、ノンフィクションなど様々な分野の翻訳を手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
白崎 容子
 元慶應義塾大学教授。東京外国語大学修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。