感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

サービス施設と道路景観工学 (交通工学シリーズ)

著者名 鈴木忠義 中村良夫 田村幸久/共編著
出版者 技術書院
出版年月 1973.
請求記号 N514/00057/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110431624一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N2104/00164/
書名 戦国の光と影 覇権と技術と位置  (日貿良書)
著者名 井塚政義/著
出版者 日貿出版社
出版年月 1975
ページ数 332p
大きさ 19cm
シリーズ名 日貿良書
分類 2104
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210182345

要旨 ふだん使いからおでかけまで。きもの・ゆかたをもっと楽しめる!基本&君野スタイル21結び。
目次 第1章 半幅帯ってどんな帯?(半幅帯のサイズ
半幅帯の柄・種類 ほか)
第2章 半幅帯のあれこれコーデ(半幅帯に合わせるきものの種類
半幅帯合わせのコツQ&A)
第3章 半幅帯をもっと楽しむ(1枚のきもの、1本の半幅帯があれば
半幅帯で楽しむ和の季節)
第4章 ゆかたからふだんきものへ(ゆかたの着付けに必要なもの
ゆかたの付着け ほか)
著者情報 君野 倫子
 きものスタイリスト、文筆家。きもの、和雑貨、歌舞伎などをおもなテーマに、書籍、雑誌、新聞などで、古き良き日本文化を現代の感覚で気軽に楽しむことを提案。現在はロサンゼルスに拠点を移し、きものファッションショーの企画プロデュースなど、日本文化を海外へと紹介する活動も展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。