感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

早わかりSI単位辞典

著者名 中井多喜雄/著
出版者 技報堂出版
出版年月 2003.09
請求記号 609/00013/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234344117一般和書2階開架自然・参考禁帯出在庫 
2 天白3431065642一般和書一般開架参考図書禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3692/02589/
書名 ぼけと利他
著者名 伊藤亜紗/著   村瀬孝生/著
出版者 ミシマ社
出版年月 2022.9
ページ数 319p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-909394-75-0
分類 36926
一般件名 高齢者福祉   介護福祉   認知症
書誌種別 一般和書
内容紹介 ぼけは、病ではない。自分と社会を開くトリガーである-。ここを出発点に始まった、美学者と「宅老所よりあい」代表の往復書簡。その到着点は? 『みんなのミシマガジン』連載を加筆修正し再構成。
タイトルコード 1002210047203

要旨 静岡県の『清見潟』のように美しく、歴史ある『清見寺』のように長く伝えられるようにと名づけられた『清見』。温州ミカンとオレンジを組み合わせた、研究者の夢がつまったカンキツです。地道や研究を重ねて品種を作ってきた人びとに光をあて、ていねいな取材で追ったノンフィクション。
目次 1 夢のカンキツを作りたい
2 八四本の芽
3 大切な初なり
4 『清見』の祖先たち
5 より短い期間で新しい品種を作る
6 温州ミカンから『清見』へ
7 イヨカンから『清見』へ
8 甘夏から『不知火』へ
9 夢のカンキツをめざす旅は続く
著者情報 小泉 光久
 1947年生まれ。国学院大学経済学部卒業。農業・農村、少子高齢化をテーマに編集、制作に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉岡 照高
 平成元年に農林水産省果樹試験場に入省。同年10月の同試験場興津支場への配属以来16年間カンキツ育種研究に携わり、「はるみ」、「せとか」等の育成に関与する。その後、放射線育種場にて突然変異育種研究に携わった後、平成21年4月に果樹研究所カンキツ研究興津拠点に戻り、カンキツ育種研究の責任者としての現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。