蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237032248 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2132315561 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2232188793 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
4 |
東 | 2432308233 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
5 |
中村 | 2532104383 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
6 |
港 | 2632189383 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
7 |
北 | 2732130097 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
8 |
千種 | 2832016618 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
9 |
瑞穂 | 2932173186 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
10 |
中川 | 3032151932 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
11 |
守山 | 3132334354 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
12 |
緑 | 3232616494 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
13 |
名東 | 3332382161 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
14 |
天白 | 3432182859 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
15 |
南陽 | 4230806616 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
16 |
富田 | 4431301185 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
17 |
志段味 | 4530754466 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
18 |
徳重 | 4630470666 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
地方公共団体 公民権 福島第一原子力発電所事故(2011) 避難
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
58/00154/ |
書名 |
ふくはなにからできてるの? せんいのはなし |
著者名 |
佐藤哲也/文
網中いづる/絵
|
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2016.11 |
ページ数 |
32p |
大きさ |
31cm |
ISBN |
978-4-8340-8308-8 |
分類 |
586
|
一般件名 |
繊維
|
書誌種別 |
じどう図書 |
内容紹介 |
動物の毛、虫のマユ、植物…。身近な素材から細くて長い「せんい」をとりだし、紡いで、織って、縫って。そこから服が生まれます。あなたが着ている服はどんなものからできているでしょうか? |
タイトルコード |
1001610072336 |
要旨 |
江戸時代、干ばつなど自然災害を被った村は集団で移住することがあった。原発災害による自治体丸ごと避難は、現代に「移動する村」=「バーチャル自治体」を出現させている。ここにこそ自治体の原像がある。原発災害に直面した自治体の動きを徹底検証し、多重市民権の保障という新たな自治体像を提起。さらに「帰りたいけど帰らない」避難民の揺れ動く心情に寄り添いながら、緊急課題となっている住まいの再建方策と、「超長期避難」の制度化を提唱する、ポスト3・11の地方自治論。 |
目次 |
プロローグ 自治体とは何か、住民とは何か 第1章 「移動する村」の出現 第2章 原発避難自治体はどのように行動したか 第3章 「空間なき市町村」の歩み 第4章 「仮の町」に込められた意味 第5章 「帰還」でも「移住」でもない第三の道 第6章 多重市民権を保障する自治体へ エピローグ 国家は僕らを守らない |
著者情報 |
今井 照 1953年生まれ。専門は自治体政策。福島大学行政政策学類教授。東京大学文学部社会学専修課程卒業。東京都教育委員会、東京都大田区役所勤務を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ