感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦争の世界史 下  技術と軍隊と社会  (中公文庫)

著者名 ウィリアム・H.マクニール/著 高橋均/訳
出版者 中央公論新社
出版年月 2014.1
請求記号 209/00187/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2432175756一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 209/00187/2
書名 戦争の世界史 下  技術と軍隊と社会  (中公文庫)
著者名 ウィリアム・H.マクニール/著   高橋均/訳
出版者 中央公論新社
出版年月 2014.1
ページ数 379p
大きさ 16cm
シリーズ名 中公文庫
シリーズ巻次 マ10-6
ISBN 978-4-12-205898-9
原書名 The pursuit of power
分類 209
一般件名 戦争-歴史   兵器-歴史   軍隊-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 人類はいかにして軍事力の強化を追求し、技術・軍事組織・人間社会の均衡はどのように変遷してきたか、巨大な全体像を描き出す。下は戦争の産業化から2つの世界大戦と冷戦、現代の難局と未来の予測までを考察する。
タイトルコード 1001310128660

要旨 今から何百年かたったのち、われわれの子孫は、本書がおもな主題とした一千年紀を、人類史上の異常な激動期として認識するだろう―軍事技術の発展はやがて制御しきれない破壊力を生み、人類は怯えながら軍備を競う。下巻は戦争の産業化から二つの世界大戦と冷戦、現代の難局と未来を予測する結論まで。
目次 第7章 戦争の産業化の始まり―一八四〇〜八四年(企業間の、そして国家間の軍備をめぐる競争
新しい模範、プロイセン式の戦争
全世界的な影響)
第8章 軍事・産業間の相互作用の強化―一八八四〜一九一四年(イギリスの戦略的優位の崩壊
イギリスにおける軍事・産業複合体の出現
海軍軍備と経済の政治化
合理的設計と合理的経営の限界
その国際的な影響)
第9章 二十世紀の二つの世界大戦(第一次世界大戦と第二次世界大戦における勢力均衡と人口動態
第一次世界大戦における経営の変貌その一局面(一九一四〜一六年)
第一次世界大戦における経営の変貌その第二局面(一九一六〜一八年)
戦間期の反動、そして第二次世界大戦中の「経営された経済」への回帰)
第10章 一九四五年以来の軍備競争と指令経済の時代
著者情報 マクニール,ウィリアム・H.
 1917年、カナダ・ヴァンクーヴァに生まれる。シカゴ大学で歴史学を学び、1947年コーネル大学で博士号取得、同年以来、長い間シカゴ大学で歴史学を教えた。現在では引退し、コネティカット州のコールブルック在住。シカゴ大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高橋 均
 1954年、東京都に生まれる。78年、東京大学教養学部国際関係論分科卒業。東京大学教養学部助手、立正大学経済学部助教授を経て、東京大学大学院総合文化研究科教授。ラテンアメリカ史・地域文化研究を専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。