感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アスリートのための栄養・食事ガイド

著者名 小林修平/編著 日本体育協会スポーツ医・科学専門委員会/監修
出版者 第一出版
出版年月 2001.07
請求記号 7801/00125/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233908771一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

78019
スポーツ医学 食生活 栄養

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7801/00125/
書名 アスリートのための栄養・食事ガイド
著者名 小林修平/編著   日本体育協会スポーツ医・科学専門委員会/監修
出版者 第一出版
出版年月 2001.07
ページ数 134p
大きさ 26cm
ISBN 4-8041-0955-2
分類 78019
一般件名 スポーツ医学   食生活   栄養
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911025535

要旨 王家の戦略、宗教改革、戦争…1粒のカカオに歴史と宗教が詰まってる!王族貴族がすりつぶしたカカオを飲んでいたマヤ・アステカ文明、カカオ商人に特権を与えたルイ14世、チョコレートに薬を溶かしていたマリ・アントワネット、チョコレートも工場で作られるようになった産業革命―キリスト教を抜きには語れない中世ヨーロッパから近現代史まで、チョコレートを切り口に歴史を楽しく学べる一冊です。
目次 第1章 マヤ・アステカ文明で飲まれていたカカオ
第2章 コロンブスがカカオをヨーロッパへ
第3章 キリスト教抜きには語れない中世ヨーロッパ
第4章 ユダヤ人がチョコレートをフランスへ
第5章 王家の結婚がチョコレートを広めた
第6章 プロテスタントが発展させたチョコレート産業
第7章 伝統とSDGsを大切にする21世紀のチョコレート
著者情報 増田 ユリヤ
 1964年、神奈川県生まれ。27年にわたり、高校で世界史・日本史・現代社会を教えながら、NHKラジオ・テレビのリポーターを務めた。テレビ朝日系列「大下容子ワイド!スクランブル」でコメンテーターとして活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。