蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
桂園一枝 月 梅月堂景樹先生集
|
著者名 |
[香川景樹/著]
|
出版者 |
[出版者不明]
|
出版年月 |
[出版年不明] |
請求記号 |
91115/00040/2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0235907847 | 一般和書 | 書庫和装 | 和装本 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
91115/00040/2 |
書名 |
桂園一枝 月 梅月堂景樹先生集 |
著者名 |
[香川景樹/著]
|
出版者 |
[出版者不明]
|
出版年月 |
[出版年不明] |
ページ数 |
1冊(丁付なし) |
大きさ |
27cm |
一般注記 |
聖華房蔵版 和装 |
分類 |
911158
|
一般件名 |
桂園一枝
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1000910102633 |
要旨 |
25人に1人がかかっていると言われる「パニック障害」。それは、ある日突然に、「自分は死んでしまうのではないか」というほど激しい動悸や呼吸不全、めまいに襲われる病気。効果的な治療が少なく、抗うつ薬や抗不安薬を長く服用するため、副作用に悩む人も多い。この本では、薬に頼らず自分の意識を変えることで、完治を目指すまったく新しい治療法を専門医が提案。パニック障害を「心の病気」ではなく、「身体の病気」=「治療可能な病気」と捉えることこそが、完治へいたる重要な第一歩と著者は訴えている。実例豊富で、患者と家族に必ず役立つ本。 |
目次 |
第1章 「パニック障害」とは何か? 第2章 「パニック障害」を身体の病気と捉えてみる 第3章 「パニック障害」が心の病気になっていくプロセス 第4章 「パニック障害」を「身体」から治療してみる 第5章 薬物治療の受け方 第6章 「パニック障害」に東洋医学を使う 第7章 心理療法・行動療法を受ける |
著者情報 |
森下 克也 1962年、高知県生まれ。医学博士、もりしたクリニック院長。久留米大学医学部卒業後、浜松医科大学心療内科にて永田勝太郎博士に師事、漢方と心療内科の研鑚を積む。浜松赤十字病院、法務省矯正局、豊橋光生会病院心療内科部長を経て現職。診療内科医として、日本全国から訪れる、パニック障害やうつ、睡眠障害、不定愁訴の患者に対し、きめ細かな治療で応じている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ