感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東京路地裏横丁

著者名 山口昌弘/著
出版者 CCCメディアハウス
出版年月 2015.9
請求記号 2913/01327/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2632132433一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2913/01327/
書名 東京路地裏横丁
著者名 山口昌弘/著
出版者 CCCメディアハウス
出版年月 2015.9
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 19cm
ISBN 978-4-484-15215-8
分類 291361
一般件名 東京都-写真集
書誌種別 一般和書
内容紹介 新宿ゴールデン街、渋谷のんべい横丁…。昭和の面影を残す、東京の路地裏の風景を詰め込んだ一冊。2014年から2015年にかけて撮影したモノクロ写真約200点に、菊池裕の短歌を添える。
タイトルコード 1001510052725

要旨 作家さんも絶賛する、これだけは読んでおきたい最強「時代小説」評論+読書案内。
目次 序 時代小説は「なかま」の活躍するステージとなった
第1章 時代小説のなかの「現在」(ともにたたかう「なかま」が「共和国」―佐々木譲『婢伝五稜郭』
たたかいのなか、ひとりが、やがて無数となる―佐々木譲『黒頭巾旋風録』
料理をステージに「弱い者の民主主義」が生起する―高田郁『夏天の虹 みをつくし料理帖』 ほか)
第2章 新趣向×新愉楽をたしかめる最新書評(家族の暗黒を直視し、一歩前に踏みだす―宮部みゆき『桜ほうさら』
時代小説の荒野へ、異風を求め踏みいれる―佐伯泰英『異風者』
生命への執念たぎらせる、異端たちの果てぬ狂宴―山田風太郎『幕末妖人伝 時代短篇選集1』 ほか)
第3章 藤沢周平、井上ひさし、山本周五郎(人々の生活と感情がコラムに盛られた―『甘味辛味業界紙時代の藤沢周平』をめぐって
終わりの「橋」、始まりの「橋」―藤沢周平の「橋」をめぐって
海坂、または逆境のユートピア―時代小説でもっとも有名な藩の真実 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。