感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

島国文化と異文化遭遇 海洋世界が育んだ孤立と共生

著者名 森田雅也/編著
出版者 関西学院大学出版会
出版年月 2015.3
請求記号 204/00200/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236632758一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 204/00200/
書名 島国文化と異文化遭遇 海洋世界が育んだ孤立と共生
著者名 森田雅也/編著
出版者 関西学院大学出版会
出版年月 2015.3
ページ数 247p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-86283-199-6
分類 204
書誌種別 一般和書
内容紹介 古代から現代にいたる世界の海洋文化の発展の様相について、広く学際的、学術的に問題を提起。済州島、沖縄本島、五島列島で行った共同実地研修調査報告も収録する。
タイトルコード 1001510003486

要旨 イギリス、サセックス州のタヴィストック研究所は、表向きは精神病理学、臨床心理学の世界的拠点として知られている。だがその真の姿は、英国王室とロスチャイルド家の資金により設立された、洗脳・プロパガンダ研究に関する世界屈指の秘密機関かつ国際諜報機関である。これまで闇に包まれてきた同研究所の実態と、恐るべきその洗脳テクニックを、綿密な調査をもとに明らかにする―。
目次 第1章 対破壊行動作戦
第2章 タヴィストックと邪悪な同盟
第3章 王殺し
第4章 知覚の扉:CIAのサイケデリック革命
第5章 テレビ
第6章 サイバネティクス(人工知能学)
第7章 サイエンスフィクション(SF)とタヴィストック研究所
第8章 ジョージ・ガーシュウィンの成功
著者情報 エスチューリン,ダニエル
 ジャーナリスト。1966年ソ連生まれ。1980年3月、一家は反ソ的活動によりソ連から追放される。一方で、祖父はKGBの部長を務め、1950年代は対敵諜報活動に従事。その関係で、KGBをはじめMI6、CIAからも多くの情報が得られ、どのジャーナリストよりも信頼度の高い詳細な機密情報を持っている。特にビルダーバーグの権力掌握については、多角的な分析から衝撃的な事実をいくつも掘り起こし、何度も命を狙われた。そのため長年暮らしたカナダのトロントからスペインのマドリッドに移住し、執筆活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
富永 和子
 東京生まれ。獨協大学外国語学部英語学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。