感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

公立図書館・公共政策・政治プロセス 経済的・政治的な制約の時代にコミュニティに奉仕し、コミュニティを変化させる

書いた人の名前 ポール・T.イエーガー/著 アースラ・ゴーハム/著 ジョン・カーロ・バートット/著
しゅっぱんしゃ 京都図書館情報学研究会
しゅっぱんねんげつ 2016.3
本のきごう 011/00035/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0210861159一般和書2階開架人文・社会在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ポール・T.イエーガー アースラ・ゴーハム ジョン・カーロ・バートット リンジー・C.サリン 川崎良孝
930268
Carroll,Lewis 不思議の国のアリス 鏡の国のアリス

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 011/00035/
本のだいめい 公立図書館・公共政策・政治プロセス 経済的・政治的な制約の時代にコミュニティに奉仕し、コミュニティを変化させる
書いた人の名前 ポール・T.イエーガー/著   アースラ・ゴーハム/著   ジョン・カーロ・バートット/著
しゅっぱんしゃ 京都図書館情報学研究会
しゅっぱんねんげつ 2016.3
ページすう 16,246p
おおきさ 22cm
ISBN 978-4-8204-1511-4
はじめのだいめい 原タイトル:Public libraries,public policies,and political processes
ぶんるい 0111
いっぱんけんめい 図書館行政   図書館(公共)-アメリカ合衆国
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい アメリカ合衆国の政策と政治における公立図書館の複雑な立場を検討。20年間にわたって著者らが行ってきた研究などを踏まえて、アメリカ公立図書館の現状を分析し、公立図書館界として取り組むべき方向を示す。
しょし・ねんぴょう 文献:p189〜223
タイトルコード 1001510110038

ようし おかしな住人の出自を探り、奇妙な論理を読み解く、魅惑のワンダーランドの完全ガイド。
もくじ 序章 不思議の国への招待(『不思議の国のアリス』の成立
地下の国こそ不思議の国 ほか)
第1章 アリスの「不思議の国」へ―『不思議の国のアリス』を読む(ウサギ紳士に誘い込まれたアリス、深い穴を落下
いきなり小さくなったアリス ほか)
第2章 アリスの「鏡の国」へ―『鏡の国のアリス』を読む(アリス、鏡の国でチェスの駒を驚かせる
鏡を通して見ればちゃんと読める文字 ほか)
第3章 アリスとキャロルと写真術(キャロルにとっての写真術
キャロルの時代の写真術 ほか)
ちょしゃじょうほう 桑原 茂夫
 1943年東京生まれ。編集スタジオ「カマル社」代表。1972年に『別冊現代詩手帖ルイス・キャロル』を編集、日本におけるルイス・キャロル研究の先鞭をつけ、「アリス研究家」として活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。