感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

うっかり鉄道 (幻冬舎文庫)

著者名 能町みね子/[著]
出版者 幻冬舎
出版年月 2018.4
請求記号 291/02013/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2632283418一般和書一般開架暮らしの本貸出中 
2 名東3332479165一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

4809

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1461/00357/
書名 ラカン 反哲学3 セミネール1994-1995  (叢書・ウニベルシタス)
著者名 アラン・バディウ/著   ヴェロニク・ピノー/校訂   原和之/訳
出版者 法政大学出版局
出版年月 2019.8
ページ数 6,339,10p
大きさ 20cm
シリーズ名 叢書・ウニベルシタス
シリーズ巻次 1100
ISBN 978-4-588-01100-9
原書名 原タイトル:Lacan
分類 1461
個人件名 Lacan,Jacques
書誌種別 一般和書
内容紹介 現代の反哲学は、ニーチェに始まり、ウィトゲンシュタインを経て、ラカンで締め括られる。それは思考の布置の中で、われわれを何に対して開くのか-。1994年11月〜1995年6月に開催された9回のセミネールの記録。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p5〜8
タイトルコード 1001910046853

目次 第1部 CURRENT DEBATES(動物の権利、一歩ずつ着実に
動物の権利―法的、哲学的、そしてプラグマティックな観点
種を超え、かつ直観を超える倫理―リチャード・ポズナーへの応答
肉食と人食
動物は財産か、人格か?
権利の客体または主体としての動物
境界線を引くこと
平等ではない動物たち―科学的知識と動物の権利のための法律との接点)
第2部 NEW DIRECTIONS(鶏小屋の中のキツネ―動物、農事産業、法―現代アメリカの寓話
動物のための新しい財産的な地位―エクイティ上の自己所有
動物は訴えることができるのか?
ハツカネズミと人間―動物の権利に対する、あるフェミニストの断篇
動物の権利と人間以外の生命の価値
「同情と人間性」を超えて―人間以外の動物への正義)
著者情報 サンスティン,キャス・R.
 シカゴ大学で教鞭をとり、2008年よりハーヴァード大学法科大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ヌスバウム,マーサ・C.
 シカゴ大学エルンスト・フロイント記念法と倫理学講座教授。哲学科、法科大学院、神学大学院で教鞭をとる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
安部 圭介
 成蹊大学法学部教授。専門領域は英米法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山本 龍彦
 慶應義塾大学大学院法務研究科准教授。専門領域は憲法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大林 啓吾
 千葉大学大学院専門法務研究科准教授。専門領域は憲法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。