感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

尾崎士郎 (逝水選書)

著者名 都築久義/著
出版者 三交社
出版年月 1974
請求記号 N91026/01019/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110528833一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N91026/01019/
書名 尾崎士郎 (逝水選書)
著者名 都築久義/著
出版者 三交社
出版年月 1974
ページ数 365p
大きさ 19cm
シリーズ名 逝水選書
シリーズ巻次 7
分類 910268
個人件名 尾崎士郎
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210043385

著者情報 中山 聖子
 1967年、山口県防府市生まれ。広島女学院大学文学部卒業。家事と育児のかたわら小説や随筆を書き、文学賞や雑誌への投稿を始める。2004年「夏への帰り道」で小川未明文学賞を受賞、これをきっかけに、児童小説を中心に執筆するようになった。2007年「チョコミント」でさきがけ文学賞、2008年「コスモス」で角川学芸児童文学賞をそれぞれ受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
尾崎 眞吾
 1944年、山口県徳山市(現・周南市)生まれ。カンザス・フォートヘイズ州立大学の大学院・美術学部修士号を取得。イラストレーターとして国内外で幅広く活躍し、個展多数を開催。1972年、カンヌ・フィルムフェスティバル銀賞を受賞。切手デザインを多数手がける。2009年、第14回山口県文化功労賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。