感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

茶の精神(こころ)をたずねて 時を追い、地を駆けて

著者名 小川後楽/著
出版者 平凡社
出版年月 2013.11
請求記号 5967/00519/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236335063一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5967/00519/
書名 茶の精神(こころ)をたずねて 時を追い、地を駆けて
著者名 小川後楽/著
出版者 平凡社
出版年月 2013.11
ページ数 434p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-582-62306-2
分類 5967
一般件名   アジア-紀行・案内記
書誌種別 一般和書
内容紹介 中国各地、インド、ビルマ…。茶の文化の源へと膨大な時間の隔たりをこえて広大な空間をへめぐり、茶祖・陸羽、茶聖・蘆仝の足跡を、また名茶をもとめて、漢詩をたずさえながら巡る。煎茶40年、小川流家元の旅の記録。
タイトルコード 1001310090602

要旨 茶の文化の源へと膨大な時間の隔たりをこえて、中国各地、インド、ビルマ…広大な空間をへめぐり、茶祖・陸羽、茶聖・廬仝〓[U6]{4EDD}(ドウ)の足跡を、また名茶をもとめて、漢詩をたずさえながら。煎茶40年、小川流家元の旅の記録。
目次 1 大志の前に語学留学(劣等生からのはじまり
不良留学生、秘境雲南へ)
2 茶祖・茶聖をたずねて(陸羽の生まれ故郷「天門」へ
陸羽第二の故郷「湖州」
廬〓[U6]{4EDD}(ドウ)の故郷「済源」へ)
3 名茶とその詩をたずねて(仏頂雲霧茶―浙江省普陀山
華頂雲霧茶―浙江省天台山
龍井茶―浙江省杭州西湖
顧渚紫笋茶―浙江省長興
余杭径山茶―浙江省径山
天目青頂茶―浙江省天目山
雁蕩白雲茶―浙江省温州
蒙頂茶―四川省蒙山
中国の名茶を楽しむ)
4 インド・ビルマ紀行(インドはるかな歴史感覚
ビルマ食べる茶)
付(先憂後楽―西湖の奇縁
冷泉家の煎茶器が語るもの―冷泉家と小川流煎茶)
著者情報 小川 後楽
 煎茶家(小川流煎茶6代目家元)。1940年、京都生まれ。立命館大学文学部日本史学科卒業。専攻は、日本近世思想史。31歳で家元就任後、喫茶文化の源をたずねて中国各地またインド、ビルマを探訪、中国喫茶史に造詣が深い。現在、京都造形芸術大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。