感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中小企業の事業承継戦略 相続税・贈与税・事業承継税制の大改正から事業承継計画の作り方まで  改訂新版

著者名 今仲清/著 増山英和/著
出版者 TKC出版
出版年月 2013.11
請求記号 3353/00219/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236329009一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3353/00219/
書名 中小企業の事業承継戦略 相続税・贈与税・事業承継税制の大改正から事業承継計画の作り方まで  改訂新版
著者名 今仲清/著   増山英和/著
出版者 TKC出版
出版年月 2013.11
ページ数 361p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-905467-14-4
一般注記 初版のタイトル:中小企業の経営承継戦略
分類 33535
一般件名 中小企業   事業承継
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:巻末
内容紹介 非上場会社の中小企業の事業承継に積極的に活用されることが期待され、要件緩和などが施された「中小企業経営承継円滑化法」の活用法を徹底解説。また、万全な事業承継のすすめ方について、承継計画の作成法を通して説明する。
タイトルコード 1001310087246

要旨 相続税・贈与税・事業承継税制の大改正から事業承継計画の作り方まで設例をもとに徹底解説!
目次 第1部 中小企業の事業承継の現状と問題点(経営の実権を手放さなかったケース
後継者に経営権を集中できなかったケース
株式を生前贈与し遺言書も作成していたが遺留分減殺請求を受けたケース
自社株式の分散贈与で失敗したケース
事業承継に成功したケース
中小企業の事業承継の問題点)
第2部 事業承継に関連する制度(相続税・贈与税と事業承継税制の大改正
遺留分に関する民法の特例
事業承継に伴う金融支援措置
自社株式等の相続税の納税猶予制度
贈与税の納税猶予制度のしくみと活用策)
第3部 事業承継計画の作り方(事業承継のすすめ方
事業承継計画で承継を成功させる
自社株式の注意点
自社株評価引き下げは経営革新で実現
巻末資料)
著者情報 今仲 清
 1984年税理士事務所開業。1988年有限会社(現、株式会社)経営サポートシステムズ設立、代表取締役就任。財団法人都市農地活用支援センター・アドバイザー、財団法人区画整理促進機構・派遣専門家、NPO法人近畿定期借地借家権推進機構・特別顧問。事業承継協議会事業承継税制検討委員会・委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
増山 英和
 税理士・行政書士・CFP。中央大学大学院経済学研究科修士課程修了。増山会計事務所・財産コンサルタンツ増山総研代表。NPO相続支援協会理事長。TKC関東信越会中小企業支援委員会委員長。元TKC全国会経営承継支援プロジェクト委員。元常磐大学短期大学部非常勤講師。事業承継協議会正会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。