感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

放射能除染と廃棄物処理

著者名 木暮敬二/著
出版者 技報堂出版
出版年月 2013.10
請求記号 5396/00094/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236329900一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5396/00094/
書名 放射能除染と廃棄物処理
著者名 木暮敬二/著
出版者 技報堂出版
出版年月 2013.10
ページ数 197p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7655-3461-1
分類 53968
一般件名 放射線防護   放射性廃棄物   廃棄物処理
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p189〜191
内容紹介 放射能除染のための基礎知識を解説し、放射性物質汚染対処特措法とそれの規則等に盛られている規程類および環境省主体の各種除染技術実証事業等に基づき、除染に関する技術的事項を取りまとめる。折り込みの表あり。
タイトルコード 1001310085243

要旨 本書は、放射性物質汚染対処特措法とそれの規則等に盛られている規程類に基づくとともに、原子力機構に委託して実施した除染モデル実証事業および除染技術実証試験事業、環境省主体の各種除染技術実証事業等から得られた技術的な情報、あるいは、今までの除染作業の経験に基づいて、除染に関する教科書あるいは参考書として、読みやすくそして理解しやすいように取りまとめた。
目次 第1章 除染のための基礎知識
第2章 除染に関する法令と基準類
第3章 除染を始める際の基本的事項
第4章 除染におけるモニタリング
第5章 土地利用区分ごとの除染
第6章 除染に伴う洗浄水等の処理
第7章 仮置場・現場保管場の整備と維持管理
著者情報 木暮 敬二
 1939年群馬県に生まれる。1962年防衛大学校土木工学専攻卒業。1969年京都大学大学院工学研究科土木工学専攻博士課程満期退学。1971年工学博士(京都大学)。1973年防衛大学校講師。1975年防衛大学校助教授。1980年防衛大学校教授。2004年防衛大学校定年退職。NPO法人ジオクリーン・オーガナイゼーション理事長(2010年まで)。協同組合地盤環境技術研究センター理事長(2013年まで)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。