感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

孔子教と其反対者

著者名 北村佳逸/著
出版者 言海書房
出版年月 1935
請求記号 #140/00046/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2011063027旧版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 #140/00046/
書名 孔子教と其反対者
著者名 北村佳逸/著
出版者 言海書房
出版年月 1935
ページ数 239p
大きさ 23cm
分類 1241
一般件名 儒学
書誌種別 旧版和書
タイトルコード 1001010094528

要旨 四国を制覇した戦国武将長宗我部元親。その強さの秘訣とは何だったのか。武力と調略を使い分けて、敵対勢力を巧みな外交で取り込んだ冷静なセンスに着目し、覇業を追体験。土佐の史跡を辿り、新たな元親像に迫る。
目次 千変万化する元親像
1 元親の履歴書―人と生涯(元親の人物像
土佐統一
四国制覇の挫折と豊臣大名化 ほか)
2 四国制覇の戦い(元親の四国制覇
阿波侵攻
讃岐侵攻 ほか)
3 元親の土佐を歩く(岡豊城跡主郭部
岡豊城跡「伝家老屋敷曲輪」
土佐神社(一宮神社) ほか)
著者情報 津野 倫明
 1968年高知県に生まれる。1991年北海道大学文学部史学科卒業。1998年北海道大学大学院文学研究科博士後期課程修了。現在、高知大学教育研究部人文社会科学系教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。