感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

パンドラの秘めた想い (ライムブックス)

著者名 リサ・クレイパス/著 緒川久美子/訳
出版者 原書房
出版年月 2018.12
請求記号 933/20167/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 徳重4630602805一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

コンテンツビジネス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 933/20167/
書名 パンドラの秘めた想い (ライムブックス)
著者名 リサ・クレイパス/著   緒川久美子/訳
出版者 原書房
出版年月 2018.12
ページ数 472p
大きさ 15cm
シリーズ名 ライムブックス
シリーズ巻次 ク1-37
ISBN 978-4-562-06518-9
原書名 原タイトル:Devil in spring
分類 9337
書誌種別 一般和書
内容紹介 田舎育ちで風変わりなパンドラは社交界の壁の花。しかし、友人の危機を救おうとしたため思わぬスキャンダルに巻き込まれてしまう。噂の相手となったガブリエルは、責任をとって彼女と結婚すると言い出すのだが…。
タイトルコード 1001810078043

要旨 日本のコンテンツはどこへ向かうのか?個人の創造性が発揮され、多様性がある、豊かな未来とは?最先端で活躍する執筆陣が、文化創造産業の行方をシャープに分析。
目次 コンテンツ産業の変化を読み解く視点
第1部 コンテンツ産業における変化の実態―制作・流通・消費(音楽市場の低迷がもたらす音楽制作への影響―変貌する音楽制作スタイル
音楽コンテンツ産業におけるライブ・コンサートの未来―産業の原点回帰からみえてくるもの
デジタル技術の発展は文化的多様性への福音か?―アニメ産業における産業構造変化とデジタル化の関係性
映画産業の変貌における日米の共通性と相違―新規参入による「競争」と参入障壁となる「寡占」
ゲームソフトの変化と多様性―イノベーションの観点から
ゲーム業界におけるオンライン化とカジュアル化―ビデオゲームからソーシャルゲームまで)
第2部 コンテンツ産業を取り巻くマクロな環境―経済・政策・グローバル(消費者によるコンテンツの創作活動―消費者調査からみる消費活動と創作活動の関係
ユーザーの創作活動と著作権法の相克―ビデオゲーム改変事件をめぐる日米著作権法の対応
ヒット曲は景気を語る(唄う)か?―実証分析にみるマクロ経済と社会心理の相関関係
コンテンツ産業とメディア寡占―文化に競争はなじまないのか?
アジアデジタルコンテンツ産業の発展―韓国、中国における産業形成とASEAN諸国への展開
コンテンツ創造のための政策デザイン―企業、政府、グローバリゼーション)
コンテンツ産業政策の発展に向けて
著者情報 河島 伸子
 PhD(英国・ウォーリック大学)。現在、同志社大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
生稲 史彦
 東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。博士(経済学)。現在、筑波大学システム情報系社会工学域准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。