感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

教育相談入門 心理援助の定点  (こころの科学叢書)

著者名 高野久美子/著
出版者 日本評論社
出版年月 2012.1
請求記号 3714/00835/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235936945一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

36937 36937
戦争犠牲者 太平洋戦争(1941〜1945) 国家賠償

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3714/00835/
書名 教育相談入門 心理援助の定点  (こころの科学叢書)
著者名 高野久美子/著
出版者 日本評論社
出版年月 2012.1
ページ数 184p
大きさ 19cm
シリーズ名 こころの科学叢書
ISBN 978-4-535-80430-2
分類 37143
一般件名 教育相談
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p179〜182
内容紹介 地域の教育相談機関の窓口からみえる子どもたち、そしてその周りを取り巻く大人たちの「そだち」について、感じたことや考えたことを綴る。雑誌『そだちの科学』連載をまとめて単行本化。
タイトルコード 1001110165990

目次 調剤の流れ
受付とインタビュー
処方鑑査と疑義照会
薬袋作成
計数調剤
計量調剤
外用薬調剤(軟膏剤、外用液剤、坐剤、貼付剤)
調剤薬鑑査
注射剤調剤
注射剤の計量調剤(無菌調剤)
病院の院内製剤
調剤機器
著者情報 上村 直樹
 東京理科大学薬学部教授/株式会社ファーミック代表取締役。1986年東京理科大学薬学部卒業。在学中に富士見台調剤薬局(株式会社ファーミック)を開業、1998年東京理科大学薬学部非常勤講師を経て2006年教授。薬学博士。専門:薬局管理学、医薬品情報学、社会薬学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
平井 みどり
 神戸大学医学部附属病院教授・薬剤部長。1974年京都大学薬学部卒業、1985年神戸大学医学部卒業(薬剤師・医師、医学博士)、1990年京都大学附属病院薬剤部助手、1995年神戸薬科大学助教授・教授を経て2007年より現職。専門:薬物動態学、臨床薬学、薬学教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
下平 秀夫
 帝京大学薬学部教授/株式会社ファーミック専務取締役。2007年より現職。薬学博士、医薬品情報専門薬剤師、東京都薬剤師会編集委員、臨床検査技師、薬局業務をベースとして、大学業務を兼務。専門:薬局管理学、医薬品情報学、実務実習支援(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
青山 隆夫
 東京理科大学薬学部教授。1980年東京理科大学薬学部卒業、1981年東京大学医学部附属病院薬剤部研修生修了、1981年同文部技官(薬剤師)、1995年同助手、1995年薬学博士取得、2002年東京大学講師、2004年東京理科大学教授。専門:薬物治療学、医療薬学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。