感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

短歌うたことば辞典

著者名 梅内美華子/著
出版者 NHK出版
出版年月 2024.3
請求記号 9111/00237/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238374037一般和書1階開架 在庫 
2 中川3032545786一般和書一般開架 在庫 
3 守山3132714399一般和書一般開架 在庫 
4 天白3432558827一般和書一般開架 貸出中 
5 富田4431543406一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9111/00237/
書名 短歌うたことば辞典
著者名 梅内美華子/著
出版者 NHK出版
出版年月 2024.3
ページ数 316p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-14-016287-3
分類 911107
一般件名 和歌-作法
書誌種別 一般和書
内容紹介 「うたことば」とは和歌・短歌に詠みこまれた言葉のこと。伝統的な古語から時代を表す新語まで、印象的な働きをする「うたことば」を集め、詠みこまれた名歌とともに解説する。言い換えに役立ち、表現の幅を広げる辞典。
書誌・年譜・年表 文献:巻末
タイトルコード 1002310095263

要旨 アメリカ金融界の圧力による、日本の生き残りをかけた余剰人員整理が今、始まる。必要とされる従業員の質、社会から期待されている経営者の手腕、今後政府に求められる政策課題―現代で「働く」という意味を問い直す、サラリーマンへ向けた提言書。
目次 経済(「底辺への競争」の未来
経済の預言者は誰か ほか)
政治(外交から見る日本人の弱点
個人の閉塞感と国の閉塞感をはきちがえるな ほか)
社会(日本が先送りしてきた歴史認識
ラ・マルセイエーズと憲法)
法(日本企業のガバナンスはなにも変わらないのか
常識と法 ほか)
人生(「椿姫」からひもとく、現代女性の在り方
私が本を読まずにいられないワケ ほか)
著者情報 牛島 信
 1949年生まれ。東京大学法学部卒業。検事を経て国際弁護士に。牛島総合法律事務所代表。専門は企業合併・買収、一般企業法務、会社・代表訴訟、ガバナンス(企業統治)、保険、知的財産関係案件、国際訴訟、雇用・労働など。オリジン東秀に対するドン・キホーテの敵対的買収におけるホワイト・ナイトであるイオン側弁護士、王子製紙による北越製紙に対する敵対的買収における北越製紙側の弁護士、TOCに対するダヴィンチ・アドバイザーズの敵対的買収におけるTOC側の弁護士として、いずれも成功に導いた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。