感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本のおしゃれ展 最終章  池田重子コレクション

著者名 池田重子/著
出版者 大和書房
出版年月 2016.1
請求記号 753/00093/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中川3032098521一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 753/00093/2
備考 付属のDVD等は貸出できません
書名 日本のおしゃれ展 最終章  池田重子コレクション
著者名 池田重子/著
出版者 大和書房
出版年月 2016.1
ページ数 110p
大きさ 29cm
ISBN 978-4-479-88045-5
付属資料 DVDビデオディスク(1枚 12cm)
分類 753
一般件名 染織工芸   和服
個人件名 池田重子
書誌種別 一般和書
内容紹介 第9回「日本のおしゃれ展」の図録。四季折々のコーディネートや、帯留、半衿、刺繡の丸帯や袋物などのコレクション、コレクター、コーディネーター、デザイナーとしての池田重子の仕事などを写真で紹介する。
タイトルコード 1001510105499

要旨 ナチズムの先駆者、狂信的ナショナリズムのイデオローグという通説を粉砕し、「自由への教育」と「国家の廃棄」を謳った巨人フィヒテを長き眠りから呼び覚ます。フィヒテが提唱した共和主義、「生き生きとした相互作用」の現代的意義がいま、明らかになる。
目次 第1部 イエナ期フィヒテ哲学の基本理念(生における使命―イエナ大学公開講義についての考察
フィヒテの「精神」概念―『哲学における精神と字句の区別についての講義』についての考察 ほか)
第2部 イエナ期フィヒテの社会哲学―権利と国家(カントとの「継承と差異」
フィヒテの『自然法の基礎』における権利概念 ほか)
第3部 中期フィヒテの社会哲学―「国民」と「国家」(後期思想への重要な媒介としての『道徳論の体系』
身分と相互作用―『道徳論の体系』における義務論と『フリーメイソンの哲学』の考察 ほか)
第4部 後期フィヒテの社会哲学(監督官制度と主権の根拠―『一八一二年の法論』についての考察
フィヒテの戦争論―『国家論』(一八一三年)第二章「真の戦争の概念について」の考察 ほか)
著者情報 清水 満
 1955年対馬に生まれ育つ。公務員ののち、1982年鹿児島大学法文学部(倫理学専攻)卒。1988‐1989年ドイツ・エッセン大学にプロモベントとして留学。1991年九州大学大学院文学研究科(倫理学専攻)博士課程単位取得退学。2011年北九州市立大学社会システム研究科(思想文化領域)博士後期課程早期修了。博士(学術)。予備校講師。九州女子大学、筑紫女学園大学非常勤講師。日本グルントヴィ協会(教育市民運動ネットワーク任意団体)幹事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。