感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

銀翼、南へ北へ 軍航空の多彩な舞台  (光人社NF文庫)

著者名 渡辺洋二/著
出版者 潮書房光人社
出版年月 2013.10
請求記号 391/00631/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2631994585一般和書一般開架 在庫 
2 3232310916一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 391/00631/
書名 銀翼、南へ北へ 軍航空の多彩な舞台  (光人社NF文庫)
著者名 渡辺洋二/著
出版者 潮書房光人社
出版年月 2013.10
ページ数 261p
大きさ 16cm
シリーズ名 光人社NF文庫
シリーズ巻次 わN-801
ISBN 978-4-7698-2801-3
分類 3912074
一般件名 太平洋戦争(1941〜1945)   空戦   戦闘機
書誌種別 一般和書
内容紹介 歴戦搭乗員への重圧、老いる零戦、能力以上を求められる雷電、銀河。速成された士官たちの無念…。航空機に携わった関係者の不断の努力と苦闘の日々を描く、知られざる戦場の物語。
タイトルコード 1001310069206

要旨 ベテラン搭乗員の乗った零戦はたしかに強かったのか。日本軍のどこが弱点で、米軍の強さはどこにあったのだろうか。雷電、銀河、四式戦闘機、乱用に耐える兵器として誕生することなく、用兵者に無理強いされた最前線の機体―そして航空機に携わった関係者の不断の努力と苦闘の日々を描く知られざる戦場の物語。
目次 南東方面の空の消耗戦―ラバウル航空兵力「ガ島」を勝ち取れず
零観で飛んだソロモンの空―運動性だけが頼りの過酷な戦場
本土最北端の水上戦闘機隊―米第11航空軍とわたり合う
語られざる兵器学生―飛行機装備品の把握をめざして
「鍾馗」「雷電」の皮肉な空戦―性能限界を超えた空で苦闘する
異端武装の四式戦闘機―単発機の上向き砲は是か非か
「銀河」は夜空にあり―大型丙戦分隊VS B−29
難敵を追う九州、四国沖の航空戦―特航が敵空母に一矢を報いた
関東近海で唯一の機動部隊攻撃―敵戦闘機の厚い壁に挑んだが
緑十字機を追ったのか?―架空出動を確定するための証言集
「ワイルドキャット」の真価をさぐる―日本の戦記で弱者とされた機の正体
「侵略者」たちの四半世紀―第1戦で超長期間を戦い抜けた素質
著者情報 渡辺 洋二
 昭和25年(1950年)、名古屋に生まれる。立教大学文学部卒業後、航空雑誌の編集勤務。53年、第2次大戦の軍航空に関する執筆に専念。平成22年(2010年)、職業としての軍航空の著述を終了。以後、余暇を航空史研究にあてる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。