蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
綜合書道大辞典 2 おうけんし-かとのこ
|
著者名 |
飯島春敬/編著
|
出版者 |
東京堂出版
|
出版年月 |
1982.04 |
請求記号 |
728/00080/2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210534111 | 一般和書 | 2階開架 | 文学大型本 | 禁帯出 | 在庫 |
2 |
中川 | 3010004798 | 一般和書 | 一般開架 | 参考図書 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
難聴者・中途失聴者のためのサポート…
マーシャ・B.デ…
障害者教育・福祉の先駆者たち
中野善達/編著
聴覚障害教育の基本と実際
中野善達/編著,…
医療における人の心理と行動
生和秀敏/共編著…
老人・障害者の心理
中野善達/編著,…
世界最初のろう学校創設者ド・レペ …
中野善達/著,赤…
ヘレン・ケラーの急進的な生活 : …
キム・E.ニール…
世界の精神保健 : 精神障害、行動…
世界保健機関/編…
聾の人びとの歴史
ペール・エリクソ…
聾・聴覚障害百科事典
キャロル・ターキ…
障害とリハビリテーション大事典
デル・オルト/編…
新手話を学ぼう社会篇
中野善達/著,伊…
新手話を学ぼう生活篇
中野善達/著,伊…
新手話を学ぼう短文篇
中野善達/著,伊…
聴覚障害の心理
中野善達/編著,…
老人・障害者の心理
中野善達/編著,…
小・中学生の手話…スクールライフの巻
中野善達/著,伊…
小・中学生の手…ファミリーライフの巻
中野善達/著,伊…
聴覚障害児の教育
中野善達/編,斎…
エドゥアール・セガンの教育学 : …
M.E.タルボッ…
前へ
次へ
児童福祉 ケース・ワーク 家族 子育て支援
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
728/00080/2 |
書名 |
綜合書道大辞典 2 おうけんし-かとのこ |
著者名 |
飯島春敬/編著
|
出版者 |
東京堂出版
|
出版年月 |
1982.04 |
ページ数 |
168p |
大きさ |
38cm |
巻書名 |
おうけんし-かとのこ |
分類 |
728033
|
一般件名 |
書道-辞典
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009819060033 |
目次 |
社会的養護における家族支援の意義と課題 家族論と家族を支援するための基礎知識 家族のアセスメントと支援計画 児童福祉施設における子どものケアと家族支援 家族療法 虐待ケースにおける家族支援プログラム 家族支援の基本と展開過程 通所による家族支援 家庭支援(家庭環境調整)における児童相談所と児童福祉施設の協働 社会的養護における家族面接 精神障害のある保護者への支援 家族再統合を考えた支援 ひとり親家庭への支援とソーシャルワーク 地域・市町村における家族支援・子育て支援、里親・施設との連携 里親養育と地域社会との関係 社会的養護をつなぐソーシャルワーク |
著者情報 |
相澤 仁 1956年埼玉県生まれ。立教大学大学院文学研究科教育学専攻博士課程後期課程満期退学。国立武蔵野学院長。社会保障審議会児童部会社会的養護専門委員会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 宮島 清 1959年埼玉県生まれ。明治学院大学社会学部社会福祉学科卒業。日本社会事業大学専門職大学院准教授。社会保障審議会児童部会臨時委員。同社会的養護専門委員会委員。同児童虐待等要保護事例の検証に関する専門委員会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ