感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

社労士初学者のための横断学習法 2013年版

著者名 吉田としひろ/著
出版者 住宅新報社
出版年月 2012.9
請求記号 364/00968/13


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3132093257一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 エ/16944/
書名 カニツンツン (こどものとも傑作集)
著者名 金関寿夫/ぶん   元永定正/え
出版者 福音館書店
出版年月 2001.10
ページ数 31p
大きさ 27cm
シリーズ名 こどものとも傑作集
ISBN 4-8340-1782-6
ISBN 978-4-8340-1782-3
分類
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009911051928

要旨 AO、推薦の導入。センター廃止(?)など複雑に変化するニッポンの受験。今、入試は教員にとって「最大の業務」だ。高校へのセールス、作問のドタバタ、監督官の“悪夢”、合否判定の神経戦…。現役教員が赤裸々に舞台裏を明かす。学生、大学、社会にとって三方良しの方策とは?
目次 1章 ガラパゴス化するニッポンの大学入試
2章 AO、自己推薦入試、センター試験などの赤裸々な現場
3章 問題作成&オープンキャンパスのドタバタ
4章 入試当日の試験監督狂想曲
5章 採点・合格発表もラクじゃない?
6章 因縁の対決?予備校vs.大学
7章 大統領も学歴ロンダ―こんなに違う日米大学入試
8章 「君、入試は一般?それともAO?」―就活から見た大学入試
9章 どうしたらええんかい?大学入試現場への提言
10章 とくに学生諸君に知ってほしい7つのこと
著者情報 櫻田 大造
 1961年長野県生まれ。シアトル大学教養学部政治学科および上智大学外国語学部英語学科卒。トロント大学大学院政治学修士課程修了(MA)。博士(国際公共政策、大阪大学)。(株)日本長期信用銀行行員、徳島大学助教授、ニュージーランド戦略研究センター研究員などを経て、関西学院大学教授。2005〜06年、トロント大学客員教授。信越放送(SBC)ラジオの国際問題コメンテーターも務める。専門は国際関係論、比較外交政策(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。