感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

神戸を創る 港都五十年の都市経営

著者名 宮崎辰雄/著
出版者 河出書房新社
出版年月 1993
請求記号 N318-2/01333/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2819204229一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N318-2/01333/
書名 神戸を創る 港都五十年の都市経営
著者名 宮崎辰雄/著
出版者 河出書房新社
出版年月 1993
ページ数 249p
大きさ 20cm
ISBN 4-309-00859-3
一般注記 著者の肖像あり
分類 318264
一般件名 神戸市-政治・行政
個人件名 宮崎辰雄
書誌種別 一般和書
内容注記 宮崎辰雄・年譜:p243〜249
タイトルコード 1009410201030

要旨 大手予備校カリスマ数学講師が、微分積分の使い道を高校数学の範囲内でやさしく解説。予備校生に大好評だった「微分積分の入り口」からスタート。軽やかな語り口と多数の図版で受験問題を解きながら、微分積分の本当の意味がすんなり理解できる。サイン、コサイン、ログも使わず、微分積分の原理や意味を徹底的に追及した画期的な一冊。
目次 序章 微分積分は何の役にたつの?
第1章 極限と微分の計算
第2章 接線の方程式と関数の増減
第3章 微分で試されるストラテジー思考
第4章 積分の基本
第5章 積分で求める面積
第6章 積分の応用
第7章 積分を使った計算
第8章 微分方程式と積分方程式
著者情報 佐々木 隆宏
 駿台予備学校数学科講師。東京福祉大学講師、昭和女子大学非常勤講師。日本数学教育学会会員。大学院時代より予備校の教壇に立ち、大手予備校でカリスマ講師として活躍後、現職。東京理科大学大学院理学研究科数学専攻修了。専門は数学教育学。数学的リテラシー論、数学的理解の過程モデルについて研究し、大学では算数・数学科教育法・指導法の講義を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。