感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

発酵食品の歴史 ビール、パン、ヨーグルトから最新科学まで

著者名 クリスティーン・ボームガースバー/著 井上廣美/訳
出版者 原書房
出版年月 2021.9
請求記号 5885/00822/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237934112一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

930278

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5885/00822/
書名 発酵食品の歴史 ビール、パン、ヨーグルトから最新科学まで
著者名 クリスティーン・ボームガースバー/著   井上廣美/訳
出版者 原書房
出版年月 2021.9
ページ数 264p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-562-05951-5
原書名 原タイトル:Fermented foods
分類 58851
一般件名 発酵食品-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 人間はいかに発酵食を発見し、付きあい、その謎を解き、産業として成立させてきたか。酒、パン、野菜、乳製品、ソーセージ等を中心に世界各地の発酵食の歴史をたどる。最新の微生物叢研究にもふれる。
書誌・年譜・年表 文献:p244〜246
タイトルコード 1002110054905

要旨 コミュニケーションが驚くほど円滑になる、黒すぎる心理テクニックの数々!
目次 第1章 あの人物も心理術を使っていた!?黒すぎる心理術の系譜(心理学のはじまり
哲学的な心理学から自然科学的な心理学へ ほか)
第2章 相手の「表情」「しぐさ」からホンネを透視する方法(相手の「表情」「しぐさ」からホンネを読み解く
「表情」は心を映し出す鏡 ほか)
第3章 人を操るその前に…行動に影響を与える8つの心の法則とは(人間の行動を決定している「行動原理」を知ろう
利得最大の原理:人は自分の「得」になる行動を選択する ほか)
第4章 他人を支配する黒すぎる心理術(「言葉」ひとつで他人を操るヤバすぎる心理術
「しぐさ」で相手を魅了するマル秘の心理術 ほか)
第5章 他人に「操られない」ための心構えとは?(すべての人に「いい人」と思われようとしない
感情をあおられている状況で物事を判断しない ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。